茶日月 お茶と瞑想

茶日月 お茶と瞑想

雷を落とされたような電撃的な出逢いから

https://yamaserieko.cookpad-blog.jp/articles/1111195

心身の澱みや綻びに気づき、真摯に受け止め

ハートの浄化(クリアリング)、洗い流す行為を目的に毎月、通っている「茶日月」。

@cha_nichigetsu

〒753-0045
山口県山口市黄金町11-14
okiza二座

 

自分と向き合う為の「茶愉」、そして、実際にお茶を淹れることを体感する「教室」など、茶日月では様々なスタイルのお茶の時間を提供していますが、私があえて「お茶と瞑想」の回を選択している理由を、ここに記そうと思います。

 

1つ目は、お茶を愛でる前に、現在、アスリート界やビジネス界でも大ブームとなっている「マインドフルネス瞑想」を

「水の庭」さん

@mizu.no.niwa

から教えていただくことで、より一層、目の前にある大切なものに気づけたり、吸収しやすくなること。

 

瞑想は、もう10年以上前、関東圏にいた頃からヨガ教室など、あちこち通っていた際の終わりの動作として体験したり、書籍やYouTubeを真似たことも。

しかし、いくら試してもピンと来ないだけではなく、苦手意識を通り越し、嫌悪感まで沸き出る始末。

「瞑想は自分には絶対に合わない」

そんなこんなで蓋をしていましたが、水の庭さんに出逢えたお陰で、少しずつ時を刻み始めることが出来ています。

私たちがいる1番下の段にまで降りてきてくれ、ヨシヨシと頭を撫でられているような、とてつもない癒しと優しさで包んでくれる水の庭さん。

瞑想が、これまでイメージしていたような壮大なものではなくなり、極々自然なものに。息をするような当たり前の存在にしていただけたことを心から感謝しています。

水の庭さんご自身のバックグラウンドだとか、実生活の岐路ともいえる体験談をお話してくださったことで、これまで以上に瞑想そのものへのハードルの高さがなくなって、今では愛おしさすら感じています。

マインドフルネス瞑想を体験して気づいたこと。

私はいつの頃からか、毎朝、昨日とは違う新しい自分に生まれ変わっている感覚を持って起床するようになりました。過去に苦しかった時間が長く、当たり前のものへの感謝が出来るようになっていたことも大きかった。もし、一寸でも淀みが出ていると気づいたら、直ぐに拭い去る努力を。ハートの部分でどうしても払拭出来ない時は、例えば竹炭を施す、粗塩を使う、ヨモギ風呂に入るなどして、どんなに長くても1日の終わりには全て、綺麗さっぱり流すことを儀式化しています。

自分だけで生きていたとしたらここまでしていなかったかもしれませんが、パートナーが居て、パートナーの夢を見守るには、雨が降っても、たとえ嵐が来たとしても、側近に居る自らは、最大限清く、平坦でいたい。

我欲を捨て、祈りを捧げるようにして無心で食事作りに向かう日々でした。

水の庭さんには、この感覚そのものが、もしかしたらマインドフルネス瞑想に近いのではないか?といったお話をさせていただいたところ、大きく頷いていただけました。

 

一方、茶日月さんのお茶は毎回、見事なまでの神事です。高揚する茶日月さんの所作を間近で眺めているだけで、細胞の隅々まで勝手に清められていきます。

随所で発する言葉の連なりは、修行僧の如く潔白なトーン。反省から一気に飛び抜けるスピード感での習得力や、学びにかけるエネルギーと集中力は最早圧巻としか言いようがなく、回数を重ねる毎にどんどん成長されているのが、何も知らないこんなど素人でも手に取るように分かります。

茶日月さんと場を共にすると、私ももっとこうでありたい、こうなりたいと猛烈に感化される。

どこまでのぼっていきますか?と尋ねてみたくなる程の、努力の超絶達人です。

そして、こんなにも赤裸々で純粋で真っ直ぐ、笑ってしまうくらいに誠実で正直な人にはなかなか出逢えない。

そんなお二人が見事なまでに調和され、熟年夫婦のような雰囲気をも創り出してしまう唯一無二な空間。

共通項は

「今、ここ、この時」

にフォーカスすること。

また来月も逢いにいきますねヽ(´▽`)/

 

右田 ともみ Tomomi Migita @mizu.no.niwa
瞑想・アカシックリーディング
東京生まれ東京育ち。現在は山口県へ移住。大学で心理学を専攻するなど、意識について追求してきた。人生の岐路に立った時、導かれるように瞑想に出会う。Neals Yardマインドフルネス瞑想アドバイザー、アカシックリーディングを行う「水の庭」主宰。

金子 裕美 Yumi Kaneko @cha_nichigetsu
茶日月 茶人 「茶日月」主宰
場を持たずお茶を届けてきたが、導かれるように、山口市黄金町にて場を持つ。訪れる人が羽を休め、手放し、気を高め、満ちる生を感じる、そんなお茶を届けられたらと思っています。「自分の心と身体が正しい場所へ戻る」感覚をお茶を通じて感じていただけたら嬉しいです。

【2023年7月9日(日)日本メディカルハーブ協会 第7回学術フォーラム ~メディカルハーブによる新型コロナウイルス抑制作用~】

【2023年7月9日(日)日本メディカルハーブ協会 第7回学術フォーラム ~メディカルハーブによる新型コロナウイルス抑制作用~】

https://www.medicalherb.or.jp/archives/258049

2008年から日本メディカルハーブ協会に所属。16年を経た今尚、学びを継続しブラッシュアップさせていただいている日本メディカルハーブ協会の第7回学術フォーラムのお知らせです。

本フォーラムは日本メディカルハーブ協会に所属していなくても受講が出来ます。学生の皆さんは無料。

【参加費】JAMHA会員:2,000円 / 一般:3,000円 / 学生:無料

※応募は締め切りました

@jamha_herblife

新型コロナウイルス感染症の扱いが本年5月8日から5類に移行し、ようやく日常生活にも活気が戻りつつある。

人類の歴史を振り返ると幾度となく大規模な感染症の流行があった。中世のペストの大流行の際には医師がカラスのくちばしのように先の尖ったマスクをして治療にあたった歴史があり、そのマスクのなかにはクローブやタイムなど強力な抗菌作用をもつハーブやスパイスが詰められていたそうだ。

近年、ハーブやスパイスの新型コロナウイルス感染症への活用の可能性が科学的にも明らかになり、

こうした人類の知恵が再評価されている。遺伝子ワクチンといった最先端のアプローチとはある意味で正反対の自然の知恵を生かしたアプローチに期待。

今回のフォーラムではこうした領域で最先端の研究に取り組んでいるおふたりの研究者をお招きしてお話を伺う。

実施概要

【テーマ】「メディカルハーブによる新型コロナウイルス抑制作用」

【日時】2023年7月9日(日)13:00~17:00

【開催方法】オンラインによるウェビナー形式(申込期間内申込者に限り1か月の録画配信あり)

【参加費】JAMHA会員:2,000円 / 一般:3,000円 / 学生:無料

※JAMHA会員の方はログイン後に本商品価格が割引で表示されます。

【申込締切】2023年7月4日(火)15:00

※上記期日までにお申込みをされた皆様に、当日のウェビナーURL(開催3日前~前日頃配信)・

本フォーラム終了後にアーカイブの準備が整い次第、ご視聴案内をお送り致します。

プログラム

13:00~13:10 開会挨拶 村上志緒(司会進行)

13:10~14:20 Program1.小川基彦(国立感染症研究所)「抗“新型コロナウイルス”作用をもつメディカルハーブの探索」

14:20~14:30 質疑応答

14:30~14:40 休憩

14:40~15:50 Program2.佐藤拓己(東京工科大学応用生物学物)「ローズマリー由来のカルノシン酸が新型コロナを抑制する可能性」

15:50~16:00 質疑応答

16:00~17:00 Program3.パネルディスカッション 小川基彦、佐藤拓己、林真一郎(司会進行)

講演概要

【小川基彦先生(国立感染症研究所):抗“新型コロナウイルス”作用をもつメディカルハーブの探索】

新型コロナウイルスSARS-CoV-2による感染症が、瞬く間に世界中に広がった。高齢者では、重症化することが多く、致死率はおよそ20%と高い。本感染症を制圧するためには、感染を封じ込める戦略や患者を治療・救命する薬剤の開発が必要急務である。いくつかのメディカルハーブは、抗ウイルス作用をもつことが報告されている。本研究では、ティートリー(テルピネン-4-オール)、オイゲノール、チコリ酸、アストラガロシドなどについて、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2武漢株)に対する抗ウイルス効果を検討した。その結果、オイゲノールに顕著な抗SARS-CoV-2効果があることが明らかになった。

オイゲノールは、クローブ、ナツメグ、シナモン、バジルなどの植物に含まれ、食品、香水、石鹸、歯科用製品などの香料として一般的に使用されており、医薬品のみならず様々な応用が期待される結果であった。

【佐藤拓己先生(東京工科大学応用生物学物):ローズマリー由来のカルノシン酸が新型コロナを抑制する可能性】

※2021年度メディカルハーブ研究助成対象研究

ローズマリーは地中海地方原産のハーブで、食材の風味つけやアロマセラピーの素材としても有名である。ローズマリーは種々の生理活性物質を含むが、テルペンやフラボノイド骨格を持つ脂溶性の生理活性物質を高濃度で含む。特にジテルペン骨格を持つカルノシン酸が乾燥葉重量当たり数%(多い報告では10%)もの高い濃度で含む。脂溶性のローズマリーエキスでは20-40%もの高濃度カルノシン酸を得ることが可能だ。ローズマリーの脂溶性成分(カルノシン酸などのジテルペンを多く含む分画)のハーブとしてのサプリの素材として実用化したいと望む。このため発表者は共同開発する企業を求める。

本講演ではこの共同開発のためカルノシン酸のアンチエイジング効果を中心に紹介する。

カルノシン酸のアンチエイジング効果の事業化に興味を持つ企業の関係者の方からのコンタクトを望む。

司会 村上志緒先生

植物療法学(民俗薬草文化、作用機序、特に向精神作用)を研究。東邦大学薬学部訪問研究員。東京都市大学知識工学部非常勤講師(化学)。静岡県立大学非常勤講師(植物療法)。浦和大学短期大学部非常勤講師(生物学)。

祝!松尾翠主催 本屋SENSE OF WONDER 2周年 

祝!松尾翠主催 本屋SENSE OF WONDER 2周年 

@senseofwonder_kyoto

SENSE OF WONDERオンラインショップ

https://www.senseofwonderbooks.jp

SENSE OF WONDERオフィシャルホームページ

https://senseofwonderbooks.wixsite.com/offical

SENSE OF WONDER、2周年おめでとう*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。..。.:*・゜゚・*

松尾翠が主催する本屋SENSE OF WONDERは、毎月前半に10日ほどオープンする幻のようなオンライン書店です。

その月ごとに

『みえないけどそこに在る』

そんな気配に寄り添う本をお届けします。

届くまでしばしお待たせしますが、待つ時間も遠足の前のように楽しんでもらいたい。

「感じること」「体験すること」を大切にしながら本のある暮らしをお届けします。

“本から⾃分に潜り、本から世界に⾶び込む” をコンセプトに、本の持つ可能性を形にするため、移動販売やECサイト、イベントや朗読、選書、執筆などを通し活動。渾身のレビューとともに「今月のおすすめ本」として紹介・販売中。

この度、本屋SENSE OF WONDERの2周年を記念し、ファーストTシャツが販売となったそうです\(^o^)/

Tシャツのサイズ感は是非、松尾翠 Instagram、またはsenseofwonderアカウントをご覧になってみてください❗️

我が家は、家族会議の結果、功治さんがL、私がMを購入することが決定しました❗️\(^o^)/

皆でお揃いしましょう❗️(*≧∀≦*)

Tシャツのご購入はこちらから💁‍♀️

https://www.senseofwonderbooks.jp/items/75978380

実は一昨日、親友の翠から(#松尾翠)

@midori.matsuo_official

「SENSE OF WONDERの7月本のインスタライブ、ハーブ本のくだりで、理恵子の話題を出させて貰ってる!🤣」

と連絡が!

翠のInstagramアカウントからインスタライブアーカイブに入り、ちょっとドキドキしながら覗いてみたところ、SENSE OF WONDERで今月紹介&販売されている、翠が今、どハマりしていると熱弁していた本の1冊が、私自身が家の中で1番長い時間を過ごしている、我が家のキッチンに常駐している程、大大大大大好きな萩尾エリ子先生の書籍だったのです‼️😍

@herbalnote_simples

「香りの扉、草の椅子」

著者 #萩尾エリ子

Profile

ハーバリスト。ナード・アロマテラピー協会認定アロマ・トレーナー。ハーブとアロマテラピーの専門店、蓼科ハーバルノート・シンプルズ

長野県茅野ハーバルノート

http://www.herbalnote.co.jp/  主宰。

日々をショップという場で過ごし、植物の豊かさを伝えることを喜びとする。

自身の出身校、自由が丘「グリーンフラスコ」で代表を務めている師匠・林真一郎先生がこれまで出版された殆どの書籍はほぼ我が家にありますが、林先生が執筆する「美しさと若さが蘇るハーブの教え (講談社 Mook)」(2008年)では、誌面前半担当が林先生、後半を担当された萩尾エリ子先生は、この本の購入を機に存在を知ることになったハーバリストです。

2022年〜2023年にかけて

◯「健やかな日々を支える薬草店の知恵と物語」

◯「感染症と闘う薬草たち」

◯「命に寄り添う易しい芳香療法」

◯「かぐわしい空気を手にいれる」

の計4回、萩尾エリ子先生のzoom講義も受講させていただきました🙇‍♀️

人生はあたかも春夏秋冬。私たちはめくるめく四季や自然の移ろいの一部として生きています。晴れやかなる時も、病める日も、草や木などの身近な植物達は、心の奥底に届く「言葉」を持っているかけがえのないもの。

「何もなくとも、ここに花がある」

これだけで本当はとても幸せななはず。

静寂な森の如く奥深く、穏やかで包み込まれるようなうっとりとする比喩を駆使した美しい言葉の羅列に「自然の中で生き抜くこと」を掴み得た強い意志、そして生命力溢れる存在感。萩尾先生の「根源」を覗いた感覚になり、紙一重な余韻に陶酔します。

加算しがちな日々の生活の上に辿り着いた「削いだ視点」を経験値と共にご教授くださることで、一旦、振り返り、立ち止まって、シンプル化することでまた新たな発見を見出す物事の真髄に気づかされます。

萩尾先生がいつまでも唯一無二な少女なのは、植物が齎す『透き通り』を纏うから。

この「香りの扉、草の椅子」の書籍は、福岡在住時代の2017年頃から我が家のキッチンにずっと見開きの状態で飾ってあります。

四季に寄り添った構成になっているので、朝起きたての、初々しく流れ始めた空気に相応しいページを毎日、1枚めくるのです。

たったこれだけの動作で台所に命が吹きこまれる。

愛おしく、あまりに頻繁に手にとり過ぎ、どこにでも連れて行き過ぎて、紙が水分を含み、すっかりふやけて膨張してしまいました。我が家にある数々の書籍の中ではNo. 1に汚れています🤣

この状態を見ただけで、どれだけこの書籍が好きなのか分かるでしょう❓😂

自然光を駆使した造形美に心が震え、優しさ、癒し、安堵感をも育んでくれる。

この本は細胞に馴染みます。

ヨシヨシと頭を撫でられながら

「この一杯のハーブティーで元気におなりなさい。」

と抱きしめられているような特別な本です。

何故なら、この書籍が蓼科の薬草店そのものだから。

次に出版するならこんな書籍を創ってみたい。

☞萩尾エリ子先生の書籍ご購入はこちらから

https://www.senseofwonderbooks.jp/items/75962618

これが、萩尾先生の「香りの扉、草の椅子」を読んだ私の印象です。

SENSE OF WONDERの感覚ともフィットする。

「その空気に触れるだけでインスパイアされるような本」

この計り知れないニュアンスを是非、1人でも多くの皆さんと共有したい。

以下からはSENSE OF WONDERオフィシャルサイト紹介文より転載させていただきます。

【香りの扉、草の椅子 ハーブショップの四季と暮らし】

https://www.senseofwonderbooks.jp/items/75962618

¥1,760

#萩尾エリ子 (著)

発行:扶桑社

追記

本の気配から、装丁から、言葉からもたくさんの喜びをいただけますが、書かれている内容・・・ハーブやエッセンシャルオイルの使い方や扱い方もまた素晴らしく参考になっています。SENSEOFWONDERでは、今は花束茶をお届けしているけどいつの日か我が家のハーブでお茶を振舞える機会が来たら。そんな時が来るのも楽しそうだな。この本からエッセンスを受け取り、そんな未来の楽しいイメージも膨らませています。にしても、安定の天然生活ブックス!さすが。この雑誌も大好き!(松尾翠)

☞萩尾エリ子先生の書籍ご購入はこちらから

https://www.senseofwonderbooks.jp/items/75962618

■ オプションでSENSE OF 花束茶DERの花束茶2つセットをつけることが可能です。

■ SENSE OF WONDERの花束茶

白の花束茶~モヤモヤgoodbye

■原材料名

レモングラス、菊花、ペパーミント、ジャスミンの花、クコの実

赤の花束茶~beauty~

■原材料名

なつめ、ハイビスカス、クコの実、レモングラス、メイクイ、紅花

https://note.com/senseof_wonder/n/n62f1387d211f

本と旅する京都の提案も始まっています。

この機会にSENSE OF WONDERでお気に入りの書籍を購入し、川や山、自然豊かな場所へ、花束茶を一緒に持ってピクニックに出かけてみてください❗️自分で創作する身近な世界観、最高ですよ❗️

#本と旅する京都

ハッシュタグをつけてSENSE OF WONDERに写真を送ってみてください😍

私もやってみるよ\(^o^)/💕ワクワクだあ❗️

それにしても、一つひとつの言葉のチョイスと読み込み、理解度や視点の深さ、極め付けは伝え方がもう神過ぎて、何百回と繰り返し見てしまう毎度のSENSE OF WONDERのインスタライブとレビュー。

結果、全部の本が欲しくなってしまうスパイラルに陥るSENSE OF WONDER🤣

破産しちまうぞぉぉおーい🤣

ちなみにこちらが、今からちょうど2年前、senseofwonderで販売して貰った自身の著書「#アス飯レシピ」紹介のインスタライブ。

以下、翠のブログから転載

『アス飯レシピ アスリートの体をつくる、おうちごはん』

https://kyoto-pd.co.jp/products/detail.php?product_id=2084

山瀬 理恵子(著)

料理研究家であり

元日本代表山瀬功治選手の22年(…!)のサッカー人生を

今なお、食や持ち前の存在の明るさと生命力で支え続けている

山瀬理恵子ちゃんの本。

尊敬してるし、とても大切な彼女は

同志のような存在。

本と書いたのは

これはいわゆる「料理本」のカテゴリーなのだけど

その枠には決して収めることができないから。

載ってるレシピはどれも

家にある少ない材料で作れて

調味料も工程も少ないのが最大の魅力。

それでいて、身体作りにベストなように

沢山の学びの中から組み立てられて作られているから

もうこんな本は、ほかにないくらいすごいと思う。

ある意味で彼女はアルケミスト。

そして京都新聞連載時のエッセイ部分も

これだけで1冊の価値があるほど。

引き込まれる。

アスリートの妻であること

様々を引き受ける覚悟と

それでも色々味わうその時の感情について

心の機微をとても美しい文章で

まっすぐに書いている。

いつでも泣いてしまう場所が

いくつかあります。

豪快さ、察知する本能的鋭さ

実直で、掛け値なく、とんでもなく愛が大きくて

野生的で力強くいながら

みずみずしい文章力と表現力を併せ持つ

そんな理恵子の魅力がつまっていて。

自然の中で幼少期を過ごしていた理恵子ならではの

根幹の太さ、こころのひだの深さ

ひとことでいうなら「人間力」

読んでいるとそれが

ひとつひとつのことばとともに

流れ込んでくる感覚になるから

この本はすごいのです

一生ものの料理本であり、とある人生の書です。

今回は特別にサイン入り!

しかも山瀬功治選手もサインを入れてくれることになって

嬉しいことに、夫婦のサインが!

そしてそして

書き下ろしで

理恵子の秋のスペシャルレシピも同封しちゃうからねー♡

尽力してくれた

理恵子・功治さん

ありがとう!

※翠の言葉はここまで。

アス飯レシピご購入はこちらから

https://kyoto-pd.co.jp/products/detail.php?product_id=2084

おそらく翠は、我が家の話をしながら、自分と祐一君とのことを照らし合わせながら話していたと思うのです。

超越した嗅覚でここまで鋭角に核を突き、また共感してくれ、これ以上に無い最高峰の言葉で表現、シェアして貰えて、私は本当にもう

「何もイラねぇ。今この瞬間の自分が宇宙一、幸せだ。」

ってな状態に。

完璧なまでに悦に入り、嬉しくて嬉しくて、そして、涙が止まりませんでした。

あまりに嬉し過ぎて、このインスタライブ、功治にも何百回と見せた🤣🤣🤣

内に秘めている強烈な想いや意図が伝わったと肌身に感じられた時の人間って、著者じゃなくてもみんなこうなります笑

私にとっては貴方がこの世に存在してくれていることこそが生涯の宝なんだぜぃ❗️😹

翠をこの世界に産んでくれた翠のパパ&ママ、本当にありがとう❗️😹

このインスタライブ開催のお陰で、2017年出版の書籍にも関わらず、再びえぐいぐらいに売れ始めた。

松尾翠、とんでもない営業ウーマンでもあります。笑

取材等でもよく尋ねられるのですが、プロの世界は物事の本質に出来るだけズレが生じないよう鋭く見抜いて、細部の細部までこだわり

(執着することともまたニュアンスが異なります)

従来、こぼれ落としても良さそうなところまで救い取るのは、毎朝、歯を磨いたり、顔を洗うような当たり前のスキル、世界観かもしれないなと。

それよりも、試合やレース以外の周囲には見えないごく普通の日常生活の一瞬、一瞬を、どんな心持ちや意識で、どう過ごすのか。

誰と共に居て、どんな会話をして、そこから何を得るのか。

極論、人としてどうあるかが、翠ではないけれど、今日よりプラスの未来を創る殆どの割合を占めているように思います。

例えば、選手のサポート側にいる場合、俯瞰で見てもし、側近の選手の流れが滞っていると感じたならば、先読みし、一点局所ではなく、箱全体を一気に動かす強度の風を吹かせるイメージ。

勘とかタイミングとか、空気感とか、測れないものまで想像する力を培って初めて、掴めるはずのなかった「ゾーン」みたいなものを手に入れることが出来ます。

その辺りの感覚器官の使い方が翠と1番共鳴し合えているところかなと。

彼女の場合、全てにおいてのバランス感覚が常軌を逸しているので、全くもって比較対象にはなり得ませんが。

これが、以前から何千回も申しております日本が世界に誇る最高峰のスター、福永祐一の1番の偉業達成は、翠を奥さんにしたことなんじゃないか、そして、夫の長い現役生活24年間、渦巻くスポーツ界に身を置き、星の数ほど見て来た中でも、松尾翠が史上最強のアスリート妻だと断言する最大の理由です。

日刊スポーツ

https://www.nikkansports.com/m/keiba/news/202212080000304_m.html

松尾翠先生は

今日も明日も、昨日も明後日も

いつだって輝いております🌛

@midori.matsuo_official

今、流行りの

『持っている人』

と呼ばれる代表的な存在が

私の側近では松尾翠 先生です🌝

『持っている人』は一般的に

『ラッキーな人』

といったイメージに特化すると思いますが

この想像は実のところ全く異なっています。

目の前に繰り広げられる現実は

あってないような抽象的なものではなく

自らの生き方や胸の内がそのまま体現される『必然』。

だからこそ万人が

『持っている人』なれる秘密があります。

それは、他の誰より何億倍も努力し、事前準備を整えておくこと。

過去でも未来でもなく

今この瞬間に対して懸命で

素敵な出来事を五感を使って全身全霊で味わうこと。

『ありがとう』の心や感動、愛に満ち溢れていること。

いつ何が来ても大丈夫なように

感覚を研ぎ澄ませて集中、俯瞰し

自分だけではなく相手を思いやる『キャパ』を兼ね備えること。

何より、真っ直ぐ誠実に

自らの感情にシンプルに生きること。

1番は『言葉』や『思考』を大切に、丁寧に扱うことです。

弛まぬ努力や準備あってこそ、掴むことが出来る瞬間的な『タイミング』。

これらを日々の生活でナチュラルに出来ている人が

『持っている人』になれるのだと

私は思います🌛

そして、そんな『持っている人』がもし

自分の周りにいたとしたら

それは果てのない幸運の始まりのお知らせ📢🦋

何故なら、時間や会話を共にするだけで

『持っている人』に特徴的な

『勘』の鋭さだとか

四方八方へのアンテナの張り巡らせ方

独特なリズムみたいなものを学べるから。

一緒にいる自分まで自然と良い流れを掴めるようになって来るからです🤱

ってな訳で、

ちょっぴり前置きが長くなってしまいましたが

そんな『持っている人』、松尾翠先生がチョイスする書籍を手にすると、第一に彼女を筆頭とするセンスオブワンダーの正のエネルギーやジューシーな想い、鮮烈なオーラに触れることが出来る❗️

飛び込む文字列や色彩との出逢いは、潤いに満ちた新たな自分を発見できる、絶好のチャンスかもしれない❗️

満点の星空が思いもよらなかった最高の『運命』を引き連れて、星屑と共に舞い降りて来てくれるかもしれないのだから❗️🏄✨

という、突然のばぁばの宣伝タイムなのでした(*≧∀≦*)笑

世界中に悦びごとが満ち溢れますように⛵️

🍉🌻🌊✨🌱

※書籍のご購入は本屋SENSE OF WONDER

@senseofwonder_kyoto

よりお願い致します🙇‍♀️

https://www.senseofwonderbooks.jp

本屋SENSE OF WONDERは

毎月前半に10日ほどオープンする

幻のようなオンライン書店。

その月ごとにみえないけどそこに在る。

そんな気配に寄り添う本をお届けします。

届くまでしばしお待たせしますが

待つ時間も遠足の前のように楽しんでもらいたい。「感じること」「体験すること」

を大切にしながら

本のある暮らしをお届けします。

“本から⾃分に潜り、本から世界に⾶び込む” をコンセプトに、本の持つ可能性を形にするため、移動販売やECサイト、イベントや朗読、選書、執筆などを通し活動。渾身のレビューとともに「今月のおすすめ本」として紹介・販売中。

オフィシャルホームページ

https://senseofwonderbooks.wixsite.com/offical

京都新聞社「きらっと京滋」2023年8月号掲載のお知らせ

京都新聞社「きらっと京滋」2023年8月号掲載のお知らせ

【#京都新聞 読者情報誌 きらっと京滋 2023年8月号 #山瀬理恵子 の #アス飯レシピ 掲載のお知らせ】

@kyoto_np

石原祥充 Yoshimitsu Ishihara

福岡県宮若市で活動する石原祥充は京都市立芸術大学大学院彫刻専攻修了後、京都市内の高校、大学で美術の非常勤講師教員として4年間、勤務する。その後、福岡県直方に戻り、陶芸家である父親の弟子となり、陶芸を始める。 2006年に独立。地元で採取した土で制作し、年2回の登窯を焼成する。立体的な造形作品と柔らかい器に定評がある。

Yoshimitsu Ishihara works as ceramic artist in Miyawaka City. After received a master`s degree from the graduate school of sculpture department of Kyoto City University of Arts, Ishihara had once been a part-time art instructor at high school and universities in Kyoto for 4 years. later, he returned to Nogata City and started to learn pottery from his father, who is a ceramic artist.

Ishihara built his kiln in 2006. He collects the raw soil locally to make pottery, and twice a year burn his work in the kiln. His sculptural works of art and ceramic ware have an excellent reputation.

2014年にスタートを切った毎週火曜日発売、京都新聞朝刊ジュニアスポーツ面アス飯連載時代から合わせますと、京都新聞さんとはもう9年もの長いお付き合いになりました。

いつも遠方から支えていただき、心から感謝です!

校正ライターさんと相談し、夏場の暑い時期、調理を簡単にしつつ、ほんの少しの工夫で栄養価をあげられる冷奴レシピを考案させていただきました。鉄補給に手軽ないりこが非常に良い出汁感と食感で、新鮮な合わせ、アクセントになっております。

専門分野の植物化学成分療法視点では、ゴーヤー=ニガウリ(ツルレイシ)の学名はMomordica charantial。熱帯アジア原産のつる性植物で、中国、インド、ハワイ、さらには南米など世界各地で生育。日本では長寿県として知られる沖縄の郷土料理の食材として知られ、7~9月の盛夏にはキュウリに似た20~50cmの果実をつけます。

ゴーヤーの特徴はその名が示す通りの強い苦味と表面をおおったやわらかいこぶ状の突起。ビタミンやミネラルが豊富に含まれ、中でもビタミンCの含有量はレモンの3倍にも及びます。

こうしたことからゴーヤーは世界各地で様々な目的で用いられて来ましたが、最も注目されているのは糖尿値を抑制して糖尿病を防ぐ働き。1966年にはチャランチンと呼ばれる血糖降下成分が単離され、さらにアルカロイドのモモルデ(ディ、ジ)シンやインシュリンに似たペプチドなどの存在が確認されています。

ニガウリの血糖降下作用はこうした複数の植物化学成分の相乗作用によるものと考えられ、糖尿病や合併症の予防への活用が期待されています。

その他、大豆イソフラボンの研究データはジャンルの異なる各種栄養学、健康学の講義でも近年はかなり揃って来ており、先生方がパワーポイントに入れ込んで来る率が高い印象を個人的には受けています。最近では

蒲原聖可先生講義

林真一郎先生講義

溝口徹先生講義

どんどん暑くなって来ます。夏野菜の力を借りて、元気に乗り切りましょう!

あなたの投稿を募集しています。アス飯レシピを実際に作ってみたという方は、ぜひ写真をお寄せください。 抽選でご感想とともに、誌面掲載をさせていただきます。

氏名、掲載用ペンネーム、電話番号、お住まいの市町村名、年齢、性別、感想(50字程度)を記載の上、メールタイトル 「アス飯レシピ2023年8月号投稿」で、メールアドレスkiratto@kyoto-pd.co.jp まで送信ください。

たくさんのご応募お待ちしております。

問い合わせ 京都新聞出版センターTEL:075-241-6192

受付時間:土日祝・年末年始を除く10:00-17:00

[プロフィール]

山瀬理恵子(やませ・りえこ)/1977年生まれ、北海道十勝郡浦幌町出身。三浦知良選手を超え、遠藤保仁選手に並ぶJリーグ歴代トップタイの24年連続ゴール及びJ通算641試合記録中のサッカー元日本代表、現役24年目のJリーガー山瀬功治は夫。

小学校教諭を経て現在はアスリート向けの料理を中心とした#料理研究家。専門分野は #植物化学 成分療法・#分子整合栄養医学・#スポーツ栄養食

所属協会は#日本メディカルハーブ協会、#日本アロマ環境協会、#日本ホリスティック医学協会、#日本スポーツアロマトレーナー協会 等多数。

【保持資格】

初等教育教員免許(小学校教諭免許状・幼稚園教諭免許状/ 北海道女子大学・短期大学部 初等教育学科体育コース卒業)

一般社団法人オーソモレキュラー栄養医学研究所認定ONE第4期(#オーソモレキュラー・ニュートリション・エキスパート/分子整合栄養医学・個人スポンサー契約 オフィスひめのDr. 医学博士 姫野友美)

日本#食育インストラクター 協会認定「い食育インストラクター」(#東京江上料理学院 卒業)

日本フードコーディネーター協会認定「#フードコーディネーター」(東京江上料理学院卒業)

#日本アロマ環境協会認定「#アロマテラピーインストラクター」(#ニールズヤードレメディーズ 横浜みなとみらい校卒業)

日本#スポーツアロマトレーナー 協会認定「#スポーツアロマトレーナー」(プレミナセラピストスクール東京代官山校卒業)

日本メディカルハーブ協会認定「#ハーバルセラピスト」(株式会社グリーンフラスコ東京自由が丘校卒業)

日本アスリートフードマイスター公認「#アスリートフードマイスター 3級」(大阪梅田校卒業)

日本プロカウンセリング協会認定「#心理カウンセラー 2級」(東京本部校卒業)

日本総合プロフェッショナルケア協会「#薬膳スパイスアドバイザー」(福岡博多校卒業)

#熱中症対策アドバイザー(熱中症予防声かけプロジェクト 後援:環境省)

日本野菜ソムリエ協会認定「#野菜ソムリエ」(東京渋谷校卒業)

「ムーンセラピスト I,II,III,IV」(東京荻窪校卒業)

#長島司 の「#森の香り・里の香りコンシェルジュ」(株式会社一十八日 オンラインzoom校卒業)

#京都 #滋賀 #アス飯

2023年 ペパーミントについて

2023年 ペパーミントについて

今朝は庭のフレッシュペパーミント、ジャーマンカモミール、レモンバーム、枇杷の葉をブレンドしたお茶を功治さんに出しました。ペパーミントは日本が誇る緑茶とのブレンド相性も◎ですよ😆🌿🍵

 

無糖の炭酸水にフレッシュ柑橘の果汁、ペパーミントを漬け込んだものもこれからの季節の心身のリフレッシュに最高です🍹

 

夏至を迎えると本格的に暑くなり、冷房症や寒暖差疲労から来る頭痛や精神的な落ち込み、熱中症のリスクが上がること、睡眠不足等が始まる頃。夏場に不足しがちなたんぱく質やビタミンB群、発酵食品を意識した食事に気を配ることは勿論、気分転換の時間をしっかり確保し、日々のリセットを確実に。衣類の工夫、涼しい時間帯のウォーキング、エアコンを適切利用し、夏の不調を取り除くフィトケミカルたっぷりの夏野菜からの水分補給を欠かさずに。湯船にゆっくり浸かるのも○。

私の個人的なオススメは、時間の余裕がとれる日の朝風呂。蓬をしっかりと煮出し、粗塩、竹酢液、エプソムソルトと一緒に入れ、フレッシュミントやペパーミント精油、ローズマリー等を浮かべたお風呂に水分補給をしながら浸かると、清々しい香りに癒されるだけでなく、お風呂上がりの身体が信じられないくらいにスッキリ。その後の仕事がグングンはかどります。

ペパーミントは清涼感のある爽やかな香りで中枢神経を刺激。脳機能を賦活。緊張型の頭痛、夏場の仕事中の芳香浴にも◎集中出来ます🌿

ペパーミント精油のメカニズムは、主要成分のℓ-メントールが胃の平滑筋に直接的に作用。細胞膜でカルシウムイオンチャンネルのモジュレーターとして働き鎮痙作用を齎します。(ちなみに和薄荷はペパーミントと比較しℓ-メントールの含有量が多いのが特徴です)穏やかな利担作用で消化不良、食欲不振、鼓腸や過敏性腸症候群を改善。

またペパーミント精油は、大腸菌や黄色ブドウ球菌に対する抗菌作用、軽い局所麻酔作用を持ち、吐き気、胃痛、仙痛を緩和。

活性と鎮静の両作用を持つペパーミントは暑熱感の緩和、眠気の解消など様々な作用が。ペパーミント精油のリフレッシュ感は、ℓ-メントールが皮膚や鼻腔、気道表面にある温度受容器の一つ、メンソール受容体を活性化、皮膚温自体が低下しなくても冷感が知覚。しかし、身体を物理的に冷却するわけではないことからギャップが出る可能性も。よって適切な室温管理と、こまめな水分補給をしながらの芳香浴使用がおすすめです🌱

 

「 ペパーミント 」

【 学 名 】Mentha piperita

【 科 名 】シソ科

【使用部位】葉部

【主要成分】精油(ℓ-メントール、メントン、メントフラン)、フラボノイド(アピゲニン、ルテオリン)、タンニン(ロスマリン酸)、カフェ酸、クロロゲン酸

【 作 用 】賦活のち鎮静、鎮痙

【 適 応 】集中力欠如、食欲不振、過敏性腸症候群

伝統的にペパーミントは主に消化を助けるハーブティーとして使われてきた。多くの臨床試験では過敏性腸症候群に対してのペパーミント油の腸溶カプセルの服用、また、緊張性頭痛に対してのペパーミントの外用について、その作用を調べている。

【適応】

内用:消化不良/腹部膨満感の緩和/消化管、胆嚢、胆管の痙攣(粗製剤)非潰瘍性消化不良または機能性消化不良/過敏性腸症候群(精油)

外用:緊張性頭痛(精油を希釈したものを額とこめかみに塗布する)

その他:口腔粘膜の炎症/呼吸器系カタル/バリウム注腸時の結腸痙攣/大腸内視鏡検査時の結腸痙攣(精油の服用)/筋肉痛/神経痛/人工肛門形成患者の便臭(精油の外用)

【作用】

内用:消化管平滑筋の抗痙攣作用/胆汁分泌促進作用/駆風作用(粗製剤)

抗痙攣作用/駆風作用/胆汁分泌促進作用/抗菌作用/粘液溶解作用/平滑筋緊張緩和作用/結腸痙攣緩和作用(精油)

外用:緊張性頭痛緩和作用/メントールの蒸気による鼻の冷レセプター刺激

※ペパーミントのスーッとする香りはモノテルペン二級アルコールのℓ-メントール。分子式は C10H18O、分子量は154。

是非、本格的な夏に向けてペパーミントから素晴らしい力をお裾分けしていただいてください🌝🌱

仙崎ちくわ✖️藤光謙司 フィッシュプロテインサイトにレシピアップ!

仙崎ちくわ✖️藤光謙司 フィッシュプロテインサイトにレシピアップ!

フジミツ株式会社フッシュプロテインオフィシャルサイトに、世界陸上4×100mリレー銅メダリスト 藤光謙司 氏×フジミツのコラボ商品『世界トップアスリート認定』マークのついた『仙崎ちくわ』レシピ3品を公開していただきました!

【豚ちくわのフルーティーぺぺ】

【『仙崎ちくわ』と『サバ缶』のダブルフィッシュプロテインのフルーティーリエット】

【『仙崎ちくわ』de 栄養おやつパン】


 

株式会社丸久 「ここが凄い!」こだわり食材紹介!

株式会社丸久 「ここが凄い!」こだわり食材紹介!

※この投稿は、株式会社丸久さんの

http://www.mrk09.co.jp

(株式会社丸久さんは、山口県を中心に、食品スーパーマーケット「Aruk」「Marukyu」「サンマート」「中央フード」を展開)

「ここが凄い!」といったこだわり食材をピックアップ!定期的にご紹介していく企画です

今年で現役24年目を迎えたJリーガーの夫が主軸の我が家の食卓。そんな日々のコンディション管理の「スタメン」として登場するのが海藻類のもずく。というのも、もずくには健康学的に注目を浴びる「フコイダン」などの栄養素だけではなく、瞬発力アップに役立つカルシウムやマグネシウム、持久力アップを叶える鉄補給の他、糖質量がゼロの為、ウエイトコントロールや減量中の選手にも嬉しい、アスリートが摂取しておきたい栄養素が凝縮された食材だからです。

食物繊維の一種である「フコイダン」は、もずくをはじめ、昆布、わかめ、めかぶなどの海藻類に含まれる滑り成分の一つ。1913年にスウェーデンの科学者であるH・Z・キリンによって発見されました。抗腫瘍・抗がん作用を筆頭に、血液凝固阻止作用(動脈硬化予防)や抗炎症作用、抗ピロリ菌、ウイルス感染からの細胞保護を持ち合わせるなど、様々な機能性を持つことが医学界でも注目。野菜や穀物に含まれる食物繊維とは異なった化学構造を持っており、生活習慣病のリスク低減などの期待が寄せられています。

腸は第2の脳、体内最大の免疫機関と言われます。腸内環境が悪化すると便秘や下痢の原因になったり、栄養の吸収率が低下すると脳の働きまで低下。筋肉は脳からの指令によって動いており、アスリートの場合は顕著にパフォーマンスに影響。そんな腸と脳を整えてくれる素晴らしい食物繊維がもずくには豊富に含まれているのです。

しかし、一般のスーパーで売られているもずくは、生もずくを塩漬けにして日持ちするように加工された(塩蔵処理)塩蔵もずくタイプが多いのが現状。塩蔵もずくは、もずくの栄養や旨み成分が、水で戻す再加工時に流れ出てしまうことや、日持ちを長くする為にボイル殺菌するもずくも、塩蔵もずく同様、ボイル時に、前途に記した素晴らしい栄養成分が外へ流れ出てしまうデメリットが。

丸久さんで販売される沖縄もずくの何が凄いのかと申しますと、塩蔵処理やボイル殺菌をせず、そのまま冷凍している為、生もずくそのものの凝縮した旨み成分や栄養をしっかりと味わえる商品となっているところ!

実際に口にすると、一本一本のもずくに歯ごたえやこし、弾力があるにも関わらず、柔らかさも兼ね備えており、また、しっかりとした滑りもある為、もずくそのものを味わえているのが手に取るように分かります。

更に、もずくの栄養成分で「フコイダン」に続き、近年、話題になっているのが、自身の専門分野である、植物化学成分の一種の「フコキサンチン」。フコキサンチンはカロテノイドのキサントフィル類で強い抗酸化力を持ち、細胞膜との親和性が高いことが特徴です。抗肥満、抗糖尿病、抗炎症作用、抗がん作用、血管新生抑制作用などの機能性が報告されている為、非常に注目されておりますが、丸久さんのもずくには、この「フコキサンチン」も残されており、正に「スーパーもずく」と言っても過言はないでしょう。

今回は、我が家でアスリートの夫に実際に食卓で出している、パフォーマンスアップの為のもずくレシピをご紹介。注目のカロテノイド「フコキサンチン」や、トマトの赤色素のリコピン、オクラやピーマンのβカロテンは全て脂溶性の為、亜麻仁油やえごま油などの細胞膜を柔らかくする抗炎症オイルや、小腸から門脈を経由し直接肝臓に入る為、短時間でエネルギーになり、体脂肪になりにくいMCTオイルとの相性が抜群。柑橘の搾り汁を使うことでミネラルの吸収を促しています。豚もも肉に豊富なビタミンB群は玉ねぎに含まれるアリシンとの組み合わせで疲労回復効果が持続。

是非、丸久さんの栄養がふんだんに残されているもずくを使ったアスリートレシピを普段の食事に取り入れてみてください。

丸久さんのもずくレシピ

「夏野菜ともずくの爽やか冷しゃぶ」

2人分

もずく、豚もも薄切り肉 100g

オクラ 2本

トマト、ピーマン、みょうが、レモン 各1/2個

玉ねぎ 1/4個

亜麻仁油orえごま油orMCTオイル 大さじ2〜3

塩、黒胡椒、酒 適宜

①オクラは適量の塩をふって板ずりし、流水でさっと洗い流す。ヘタの先端を切り落とし、がくに包丁を入れぐるりと1周させ薄く皮を剥く。

②鍋に1リットルの水、塩適宜(小さじ1程度)を入れて沸かし、沸騰したら酒(大さじ2程度)を入れる。豚肉は1枚ずつ丁寧に広げ、しゃぶしゃぶする要領でさっと茹でてざるにあげる。同じ鍋のお湯でオクラを茹で、ざるにあげる。(豚肉もオクラも粗熱が取れたら食べやすい大きさにカット)

③ボウルに②、一口大に切ったトマト、玉ねぎとピーマンのみじん切り、茗荷の小口切り、お好みのオイルを入れてざっくりと混ぜ、塩、レモンの搾り汁で味を整える。器に盛り、黒胡椒をふる

会社名 株式会社丸久

代表者名 代表取締役社長 田中 康男(たなか やすお)

本部所在地 〒747-8509

山口県防府市大字江泊1936番地

TEL : 0835-38-1511 FAX : 0835-23-4643

事業内容 食料品、住居関連品、衣料品等の小売業

設立 2015年3月9日(株)丸久分割準備会社として設立

同年7月1日吸収分割により株式会社丸久に商号変更

資本金 10億円

営業収益 975億65百万円(2023年2月期・グループ連結)

店舗数 90店舗 (アルク44店舗・マルキュウ18店舗・サンマート17店舗・アトラス1店舗・中央フード8店舗・アクトス2店舗)(2023年2月期)

従業員数 3753名

(うちパートタイマー2992名(8時間換算))(2023年2月期)

役員 代表取締役社長 : 田中 康男

代表取締役副社長 :清水 実

専務取締役 : 宇多村 美彦

専務取締役 : 宇佐川 浩之

常務取締役 : 國分 辰男

常務取締役 : 原田  勉

常務取締役 : 大村 浩典

取締役   : 長尾  肇

取締役   : 松永 考司

取締役   : 松田 裕之

取締役   : 石田 達雄

監査役   : 河口 顕夫

#京都新聞 読者情報誌「きらっと!京滋」2023年2月号連載「#山瀬理恵子の#アス飯®︎レシピ」

#京都新聞 読者情報誌「きらっと!京滋」2023年2月号連載「#山瀬理恵子の#アス飯®︎レシピ」

2014年にスタートを切った毎週火曜日発売、京都新聞朝刊ジュニアスポーツ面アス飯の連載時代から合わせますと、京都新聞さんとはもう9年もの長いお付き合いになりました。

遠方から支えていただきいつも本当にありがとうございます。

使用したこの器は入籍した2003年に、当時、プライベートでも仲良くさせていただいていた北海道イタリアンの第一人者として牽引する堀川秀樹シェフから結婚祝いでいただいたテルツィーナのお皿。振り返ればあれからもう20年ですか。本当にフォルムの美しい丈夫な器で、晴れの日も、雨の日も我が家の食卓を温かく支えて来てくれました。

トラットリア テルツィーナ 堀川 秀樹シェフ

https://terzina1998.com/chef/

三國清三、堀川秀樹の2大シェフがタッグを組み誕生したフラテッロ・ディ・ミクニ

https://fratello-di-mikuni.com/chef

皮ごと生で食べる直前にすりおろして食べたい大根。注目のアブラナ科、イソチオシアネート仲間で辛子酢醤油を使った変わり種。

専門分野の植物化学講義「植物化学〜構造分類と植物化学成分の機能性」2022年12月15日〜2023年3月15日まで現在、継続受講中(講師 林伸一郎先生 グリーンフラスコ代表及び日本メディカルハーブ協会理事長 私は母校がグリーンフラスコで林先生が師匠です。日本メディカルハーブ協会には2008年より所属、現在に至るまで学びを続けています)でブラッシュアップしたばかりのピペリジンアルカロイドの食材を用い、バイオアベイラビリティー(生物学的利用能)の向上を意識。近年のロイシンについての研究結果も加筆しています。

アレンジではうま味の相乗効果でトマトをチョイス。色彩も豊かになるでしょう。

あなたの投稿を募集しています。アス飯レシピを実際に作ってみたという方は、ぜひ写真をお寄せください。 抽選でご感想とともに、誌面掲載をさせていただきます。

氏名、掲載用ペンネーム、電話番号、お住まいの市町村名、年齢、性別、感想(50字程度)を記載の上、メールタイトル 「アス飯レシピ2023年2月号投稿」で、メールアドレスkiratto@kyoto-pd.co.jp まで送信ください。

たくさんのご応募お待ちしております。

問い合わせ 京都新聞出版センターTEL:075-241-6192

受付時間:土日祝・年末年始を除く10:00-17:00

#京都 #滋賀

菊芋とイヌリンについて

菊芋とイヌリンについて

イヌリン。メディカルハーブを学んでいる方ならダンディライオンがメジャーかと思います。ダンディライオンは春先に集中的に摂取して体質改善を進める春季解毒療法に欠かせないハーブとして用いられます。

デトックス (解毒作用)が顕著でありかつ繁殖力が強いため、インドのアーユルヴェーダやアラビアのユナニ医学、TCM(中国伝統医学)や北米の先住民医学などに幅広く用いられてきました。

日本ではおよそ40年前に妊婦さんが飲む「ノンカフェインのヘルシーコーヒー」として自然・健康志向が強い米国西海岸から紹介された歴史があります。

さらに歴史をさかのぼれば戦後のコーヒー不足の時代に「代用コーヒー」として民間に広まったこともあり、時代の変化がハーブの評価を変えるよい例。

それでは今回の主役、菊芋 についです。

学名:Helianthus tuberosus

他のイモ類とは構造が異なる。デンプンをほとんど含まず水溶性多糖類であるイヌリンを多量に含有する。イヌリンは難消化性で低カロリー、腸内細菌叢の改善、血糖値の上昇抑制等の機能性が明らかにされている。カリウム、ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、リン、鉄、マンガン、銅、亜鉛などのミネラルを含有。とくにカリウムがたっぷりと含まれる。

イヌリン

名前はキク科のイヌラ Inula heleniumの根から抽出されたことによる。イヌリンは果糖にブドウ糖が2.100以上も連なった構造をした水溶性食物繊維。イヌリンはヒトの消化酵素では分解されず大腸に届いて腸内細菌の栄養源に。その結果、ビフィズス菌などの有用菌が優勢となり腸内環境を改善。また、カルシウムなどのミネラルの腸管からの吸収を高めることが知られている。さらに腸内細菌による代謝の過程で短鎖脂肪酸が生成。最近の研究では酪酸などの短鎖脂肪酸は腸のバリア機能を向上させることでアレルギーや関節リウマチ、糖尿病などを招くリーキーガットシンドローム (腸粘膜浸漏症候群 )の改善にも役立つことが明らかになっている。イヌリンはたいへん有用なプレバイオティクス。全身の健康にさまざまな形で寄与。多様な健康機能は世界中で研究されておりその有効性はエビデンスによって裏付けられた確かなものである。

イヌリンの臨床研究

健常男性12名(イタリア人平均23.3歳)を対象にイヌリン9gを含有するシリアルを4週間摂取した結果、血清総コレステロールおよび中性脂肪が減少し腸内環境が改善。また便秘症の高齢女性35名(ドイツ人平均76.4歳対象群17名)を対象とした二重盲検無作為化比較試験においてイヌリン1日20gを8日間摂取し、さらに1日40gを19日目まで摂取したところ腸内環境と便通が改善。

時間生物学を利用した機能性食品の開発(イヌリンの人試験)

https://www.sbj.or.jp/wp-content/uploads/file/sbj/9711/9711_tokushu_5.pdf

菊芋を粉末にした場合の摂取タイミングは朝食前摂取が特に有効か。1日の血糖値の変動。セカンドミール効果を持つ。(朝食の内容が昼食や夕食後の血糖値上昇に影響する現象)

こちらは余談となります。

菊芋 のイヌリン繋がりで自身が所属している日本メディカルハーブ協会で学習したダンディライオンの含有成分を添付しておきます。

2003年に編集された ESCOP(植物療法欧州科学協同組合)モノグラフでは、ダンディライオンの主要成分として①オイデスマノリド型(eudesmanolid type)セスキテルペンラクトン化合物、②炭水化物(特にイヌリン)、③トリテルペン化合物(Taraxasterol)、④γ-ブチロラクトン配糖体(Taraxacoside)、⑤ミネラル (特にカリウムとカルシウム )などを記載しています。①はタラキサシンと命名されていた苦味質で Tetrahydroridentin Bと Taraxacolide glucosideなどです。②のイヌリンは春期は2%ほどですが秋期は40%にも達します。③の Taraxasterolは5環性トリテルペンアルコールです。④は p-ヒドロキシフェニル酢酸誘導体です。⑤のカリウムは1.8.2.6%も含有します。①③④の構造式を図1に示します。

この他にダンディライオンには .β-シトステロールやスティグマステロールなどのフィトステロールやカフェ酸などのフェノール酸などを含みます。

ダンディライオンの多様な成分は強肝・利胆(肝での胆汁分泌促進と胆での胆汁排出促進)・緩下・利尿といった作用により解毒のプロセスを促進。さらには腸管のバリア機能の向上と腸内環境の改善は体内への異物の侵入を防ぐと共に一度腸内に捨てた物質の再吸収(腸肝循環 )を防ぎます。こうした作用機序によりダンディライオンは消化不良(特に脂質)や便秘、アレルギーや関節リウマチ、肝障害や糖尿病予防に用いられます。

日本メディカルハーブ協会

参考資料(日本メディカルハーブ協会理事長及び母校グリーンフラスコ代表、林真一郎先生執筆記事)