世界へ!

世界へ!

image

この度『Washoku.Guide』にて、人気レシピを翻訳したものが公開されました。

約223万レシピの中から2万レシピが選ばれているそう。

何とクックパッドさんで出している82レシピから3レシピ選んでいただくことが出来ました。

image

image

 

山瀬理恵子 海外キッチンhttps://washoku.guide/kitchen/8418816

 

クックパッドさんでは、昨年より、七カ国語でレシピの投稿が可能なグローバルレシピサイトを公開。

 

米国と英国向けのグローバルレシピサイトでも、日本の人気レシピとして、現地のユーザー様に翻訳され、紹介されているようです。

 

グローバルレシピサイトはこちらhttps://cookpad.com/us/users/1823220

https://allthecooks.com/@cookpad.japan

image

日本の家庭料理の素晴らしさを世界に伝えていくことが目的。

先日、莵道高校さんで調理実習した簡単◎りんごまるごとスタミナ丼ぶりも海外版に選ばれました。

本当にどうもありがとうございます。

この先もたくさんのレシピが世界へ羽ばたけますよう、日々精進して参ります。

Origin of Power

Origin of Power

丁寧に、真心をこめて、心も身体も栄養と幸せに満たされるような料理を作りたいと思っています。山瀬理恵子

videoeye03

videoeye04

videoeye02

videoeye05

京都新聞アス飯 11月3日

京都新聞アス飯 11月3日

347A7057

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒くなって来ましたので、栄養満点の鍋レシピを考案しました。

こちらのレシピは既に収録を終え、後日、京都新聞HPにて動画になります。全国どこからでも見られます。是非作っていただけると幸せです。

コラムですが、誤解やご心配をおかけしてしまうといけないので補足説明させてください。

私は夫より4歳年上で、これまで、妻という立場もあり、夫に助言することがあったかと思います。

しかしある時、夫が私に話してくれた言葉を受け、15年以上連れ添ったパートナーの、命がけの「覚悟」を何も理解していなかったと。ただただ申し訳なく、そんな自分を恥じました。

例え側近である家族でさえも踏み込めない、触れられない領域であり、純粋にプロ魂に凄みを感じます。

今はもう、突き抜けた思いのまま生きて欲しい。私はそれを、静かに見守っていますということを綴りました。

昨日、本番前のリハーサル中、舞台袖で、バレエスクールのトップの先生に呼び止められました。

「山瀬さん、今日の朝刊読みましたよ。」

と。

そして先生はこう続けました。

「よく分かります。我々(バレエ)の世界だって同じです。私も同じ。伝わりましたよ。」

言葉は少なかったものの、緊張感あるリハーサル中に、わざわざ言葉をかけに来てくださったという事実から、先生にとって印象的なコラムだったこと、重みある言葉だったことが理解出来ました。

60代後半。現役バリバリの指導者でありダンサーでもある先生の、何十年と培ってきたバレエにかける強烈な想いを、あなたの夫が代弁してくれた、あなたの夫に共感します、とおっしゃりたかったのだと思います。

プロ選手やアスリートでなくとも同じことが言えると思います。

生きゆくものに、永遠はありません。いつか終わりを迎える時がきます。

私はちっぽけな人間ですが、自慢出来る唯一のこと。それは、明日命が絶えたとしても、後悔しない人生を歩んでいることです。これだけは胸を張って言えます。

誰に何を言われたとしても、伝えることは伝えますし、会いたい人には今日会いにいきたい。限りある人生。楽しい時間を1秒でも多く作りたいので、忙しくてもその時間だけは削らないよう努力しています。

立ち止まっている時間が勿体ないので動きます。もしかしたら、相当暑苦しい人間だと思われているかもしれませんが、それはそれで仕方ありません。

自分をよく見せようとも、着飾ろうとも思いません。また、私の方から人を嫌いになることもありません。

そして、今だからいえること。

これまでの人生、後悔は1ミリもありません。こうしておけば良かったというものもなくなりました。

辛かった経験、失敗した経験も含め、過去の出来事全て、100%糧となり、土台となり、今の自分をつくってくれていることに気づいたからです。

何を選択するかではなく、選んだ道でどう生きるか。

こんなことを書いていながら、この先、想いが変わることもあるかもしれません。人間なので。

今は私も夫と同じように、覚悟を持ってこの瞬間を生き抜きたいと思います。

スポーツ食育講座

スポーツ食育講座

PA245295

京都府伏見区サッカースクール主催のイベントで食育講座をさせていただきました。

サッカースクール主催でしたが、他競技の選手や監督、指導者の方、サッカーライターさんも来てくださりました。

また、運動会後のお疲れの中、保護者の皆様に多数お越しいただきましたこと、この場をお借りし心より感謝申し上げます。

京都新聞紙面「アス飯」本日発売

京都新聞紙面「アス飯」本日発売

347A5369

本日発売の京都新聞さん紙面に載せていただいたレシピ写真です。

京都サンガサポーターの方のリクエストで、育ち盛りのお子さんの身体をぐんぐん成長させてくれるような、魚を取り入れた骨強化うどんを考案しました。

是非、京都新聞紙面をご覧ください。

器:阿波の民芸品 大谷焼(元京都サンガ倉貫夫妻からの贈り物です)

東山トレイル

東山トレイル

347A6090

347A6075

347A6274

347A6252

最近趣味になった山登り。

この日は、蹴上から銀閣寺裏へのコースに抜けて。

夫のハードな運動後や試合へ向けてのリカバーにもなります。

写真は大文字山中腹。

京都を一望。素晴らしい景色。

ワールドサッカーキング 本日発売

ワールドサッカーキング 本日発売

88_3

本日発売の「ワールドサッカーキング」におきまして、夫のインタビューが掲載されます。

ぜひご覧ください。

■掲載媒体:

「ワールドサッカーキング」
http://www.soccer-king.jp/media/wsk

■発行元:

株式会社フロムワン
http://www.from1.com/

■発売日:

2015年10月12日(月)

■掲載内容:

山瀬功治インタビュー

京都サンガF.C.
http://www.sanga-fc.jp/news/media_detail/30948/

京都府サッカー協会 講演

京都府サッカー協会 講演

IMG_5296

IMG_5289

写真:関久美子さん

大会名
JFAフットボールデー2015
in京都

主催
一般社団法人京都府サッカー協会

協賛
公益財団法人京都市体育協会

後援
公益財団法人日本サッカー協会

協力
株式会社京都パープルサンガ
NPO法人BUNNYS京都

期日
2015年10月10日(土)
11:00〜12:00

会場
京都市市民スポーツ会館

担当
一般社団法人京都府サッカー協会

京都新聞
http://s.kyoto-np.jp/sports/article/20151011000013

ヤフーニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151011-00000000-kyt-spo

JFAフットボールデー2015in京都におきまして、ジュニアアスリートの為の栄養管理講演を無事に終えることが出来ました!

ご来場いただいた皆様、お世話になった関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

PHPくらしラク〜る 本日発売

PHPくらしラク〜る 本日発売

347A5993

お陰さまで発売しました。

皆様どうぞ宜しくお願い致します。

■掲載雑誌名
PHP『くらしラク〜る♪』11月号

■特集テーマ
フライパンひとつでめちゃうま!おかずレシピ

昨年に続き、巻頭カラー8ページいただきました。7品掲載です。

■取材、文
田中瑛子さん

■写真
エディ オオムラさん

■料理アシスタント
梅野小有里さん

PHPくらしラク〜る
http://www.php.co.jp/magazine/rakuru/