山口県下関市立長府中学校にて講演させていただきました!
300名近くにもなる学生の皆さんが、集中して真剣に耳を傾けてくださったので、校長先生もびっくりの熱量マックスでお話させていただくことができました!
また、講演後のレノファ体操も一緒にさせていただいて!
この日はたまたま功治さんのオフだった為、一緒に登壇し、インタビュー形式で功治さんにも少し話して貰いました!アスリートの話も届けられて嬉しい!
講演終了後、校長先生が私のあまりのパワフルさに「圧倒された!凄い!」とずっとおっしゃっていて「実は私も30年前、元教師だったんですよ」ともお伝えもしたのですが、その後も変わらずおっしゃっていただいたので、熱量ハンパなかったのだと思います笑
アスリート栄養食で、可能性無限大の中学生の皆さんが更に更に輝き、羽ばたいていけますように\(^o^)/
山口県萩市立萩西中学校での授業風景写真が届きました🎥
学生の皆さんとの距離も近く、コミュニケーション型授業として愉しく取り組めました。
世界の最新栄養学から、気になる感染症対策の栄養素、試験前、運動前に意識して摂取していきたい栄養素、中学1年生で意識的に摂取したい栄養素や、その栄養が不足してしまうとどんな症状になり、どんな問題が起きるのか。
栄養の不足によって、心の落ち込みが起きてしまったり自己卑下までしてしまう。しかしそれら心の不調は栄養の補充によって改善できる可能性が極めて高く、決してあなた自身が悪いわけではないこと。身体だけでなく、心や脳も栄養で作られていることを学んでいただきました。
そして、何故早寝早起きが大事なのか、何故朝を大事にして欲しいのか、何故五感を徹底的に意識しながら今この瞬間を過ごして欲しいのか。
今日学んだ栄養をしっかりと意識しながら継続して口に運ぶことにより、心と脳、身体の土台を整え強固にして、食べること、生きることへの感謝を忘れず夢へ取り組んでいこう。夢は高らかにしっかりと言葉として発して宣言していこう。小さくても良いから指示待ちではなく、自らで考え、自らで何かしらのアクションを起こす訓練をこれからは毎日していこうといったお話が出来ました。
また、私自身の経験や考え方、アイディアを沢山お話させていただくことが出来ました。物事を達成するまでの速度を早くするコツ、今抱えてるモヤモヤや悩みを払拭する為の日常の過ごし方、自分という人間の俯瞰した置き方等。
運命や未来を100%司っている普段何気なく発する言葉の意味やつかいかた&テクニックを、非常に短い時間だったからこそ、ズバリ!命中型で多種多様なエピソードを交えてお話しができました。
脳のシステムでは他者へ向けるマイナスな言葉は、他者どころか強烈に自分の細胞をも傷つけ、自分で自分の不幸な未来を望むこと、悲しみに満ちた未来を選択することと全く同じ。またその逆も然り。ならば、自分の細胞も、周りにいる人の細胞も、先ずは自分の為にも喜ばせて、皆で自分のできることを持ち合って明るい未来を選択していこう。脳のメカニズムの話も沢山させていただき、子供達は本当に真剣に話を聴いてくれました。
反響がとても大きく、担当の先生からもの凄く勉強になった、他の教職員にも聴かせたかったとおっしゃっていただいたことや、校長先生から身体を動かすことが大好きな学生がびっくりするくらい多い学校ですともお聴きしていたので、授業内で出来なかった細やかな情報も含めてシェアして貰えるよう、データを学校に配布して来ました🤱
もう30年近くも前になってしまいましたが、北海道で小学校の教員をしていた時代がありました🏫故に教育機関での講演は特に大好きなのです🤱
校長先生とも赤裸々にアスリートの内情等をお話させていただき、帰りは萩明倫センターまで車でお送りまでしていただきました🤣
充実の1日でした!本当に感謝感激です!
萩図書館講演
夏休み特別企画〜#夢をかなえる元気めし〜講演が無事終了❗️
山口県萩市よりオファーをいただき
【GI萩で、乾杯!美酒と美食のペアリングキャンペーン 桜ふぐプロジェクト2023】
https://yamaserieko.cookpad-blog.jp/articles/774108
にて、審査委員長を務めさせていただいたご縁から、山口県萩市立萩図書館様よりオファーをいただき、2023年8月20日、夏休み特別企画講演をさせていただきました🙇♀️
小学校6年生のジュニア選手から大人まで、幅広い世代に参加いただきました❗️
2023年度は山口県食生活改善推進協議会様からもオファーをいただき食育講演を担当させていただきましたが、講演は1番の得意分野❗️大好きな仕事です❗️
今回は萩ケーブルテレビさんが映像を回されていました📷
京都からはるばる、私の友人夫妻も講演を聴きに駆けつけてくれました❗️(*≧∀≦*)本当に嬉しかった❗️
萩図書館様では今後、私のアス飯レシピをお客様にランチメニューとしてお出しする計画があるそうです❗️
萩テレビ放送は、はあぶビジョンで8月25日(金)18時から、はあぶEyeで紹介映像が流れる予定だそうです📺
詳しくは萩図書館さんのブログへGO❗️
http://npohagito.blogspot.com/2023/08/blog-post_22.html?m=1
山口県食生活改善推進協議会講演
スタジオアムの家族チケット受け渡し場所からオファーをいただき、そこから山口マツダの大原社長、YAB山口朝日放送のチーフプロデューサーの十川さんにまで話がまわりまして、最終的にお引き受けさせていただいた大規模講演でした!会場の皆様に盛り上げていただき、大盛況のうちに終了!どき生の挙手制視聴率が凄かった!有難いですね!
故郷、北海道中川郡本別町講演
北海道中川郡本別町体育協会、本別町スポーツ少年団本部、本別サッカー協会、本別町教育委員会さんの多大なるお力添えがあり、故郷でのスポーツ講演会及びサッカーの技術講習会を開催することが出来ました。
また、小林教頭先生、家庭科の福地先生のサポートにより、母校である北海道中川郡本別高等学校での授業を無事に担当させていただくことが出来ました🤱
振り返れば、本別高校の後輩、本別町教育委員会のモンチから
『来年度、アス飯の講習会とか出来ないですかね❓』
という相談があったのは2019年11月26日。
しかし我が家の場合、夫が現役のうちはサポートにかかりきりで家を長く空けることが厳しい。例えオフシーズンであっても、来シーズンの進退がどうなるかギリギリまで分からず、事前にスケジュール調整することがとても難しい現状にあります。
その後、同教育委員会の廣瀬さんからも何度も粘り強くご連絡をいただきまして、今シーズンはW杯関連も絡み、何とか平日で余白を調整することが出来まして、3年越しに叶った講演会及び技術講習会となりました🙇♀️
懇親会等で功治さんを囲む男性陣の皆さんの少年のような笑顔を沢山見ることが出来て、実現が出来て本当に良かったなと心から思いました😍🙌✨
まだまだ力不足ではありますが、故郷に恩返しがほんの少しだけ出来たかな⁉️😆笑
この度お世話になった皆様に感謝申し上げます🤱
実は、この講演のオファーのきっかけは、レノファ山口の試合だったんです❗️😂
維新スタジアムで夫の試合を観戦中、山口県下関市立夢が丘中学校教養部部長の西島さんから
「理恵子さんですか⁉️」
と話しかけていただきまして、
何と❗️出逢ったそのタイミングで
「理恵子さんに是非、うちの学校で講演をして貰いたいんです❗️」と。
そこから直ぐに
ヤマセオフィシャルサイト
https://yamasefamily.com
の方に、西島さんから正式オファーをいただいたのですが、土曜日は山口朝日放送、どき生らいぶの生放送がありますし、功治さんの試合日や試合直前に重なる可能性も極めて高く、内心、日程的にちょっと難しいかもしれないなと思っていました。
しかし、たまたま今年度はワールドカップ関連でシーズンが早期終了。また、どき生の出演週をプロデューサーにお願いして、日にちをずらしていただくなどの調整を事前にかけ、更に、夢が丘中学校教養部副部長の大利さんにもサポートいただいたお陰で実現することが出来た教育講演会でした❗️
講演終了後も校長先生や西島さん、大利さんと校長室で大盛り上がりしまして、私たち夫婦の方が感動をいただき、いまだその余韻に浸っております❗️( ;∀;)
はぁ〜❗️もう興奮冷めやらず、嬉し過ぎて泣けてくる❗️( ;∀;)
取り急ぎ、感謝の言葉を伝えさせてください❗️🤱
2021年12月期 京都市私立幼稚園PTA連合会講演(ユーチューブ配信)
※随時更新して行きます
2022年1月
大洲市講演 CATVで放送中!
【愛媛県大洲市・大洲市食育推進会議・大洲市地産多消推進協議会主催】
食育講演会 『アス飯おうちごはん』
二宮隆久大洲市長のご挨拶の後、1時間半登壇させていただきました
CATVさんの方でノーカット放送になっております
是非ご覧くださいませ
2021年7月2日愛媛FCスクール栄養講習無事終了!
本日の愛媛FCスクール小学校1年生から6年生までの保護者の皆様への栄養講習は偶然のことだと思いますが、飛び入りでのご参加も含めて、管理栄養士の先生や管理栄養士を目指す高校の学生さん、現役の中学校の先生、元教諭だったという先生方もご参加くださりました。興味を持っていただきありがとうございます。
愛媛FCアカデミー調理スタッフの石丸さんに関しては何と今日で5回目のご受講。
栄養の大切さを学んでいく初めの第一歩としての子供達への声がけ実践で、食の大切さ、食べることの喜び、感謝の心を育んでいく際に、家庭で出来る体験学習アイディアやコツを私の方から提案。これまで沢山の学校を回らせていただいた中で、各世代別の質問を学年ごとに資料に纏めリクエストの多かったメディアを中心に発信し、調理実習で使う頻度の高かったレシピ等を栄養解説付きで添付させていただきました。休憩を5分程挟みましたが、コロナ禍で調理実習無しの講習のみで2時間以上にも及んだ過去経験したことの無い授業構成に。(資料にボリュームがある為、臨機応変に対応しようと思い「お時間は大丈夫でしょうか?11時半きっかりに終わった方が宜しいですか?」と事前に皆さんにお尋ねしてみたところ、時間ギリギリまでやって欲しいとの返答をいただきまして、持っていたデータの全てをお話させていただくことが出来ました)久々の対面授業でしたが、この栄養講習を企画してくれた関根永悟君やスタッフの皆様の丁寧な事前準備のお陰もあって反響が素晴らしく、終了後は皆さん列に並んで書籍まで購入してくださる大盛況となりました。久々にRのサインを沢山書かせていただいたように思います。
早速愛媛FCサポートショップの大協さんから栄養の話をしながらご飯を食べていたら野菜が嫌いな子供さんが初めて玉ねぎにチャレンジしてくれて、更に甘い美味しいという言葉まで出ていたという非常に嬉しいエピソードもいただいております。
この度は貴重な機会をいただき、また皆様の貴重なお時間を頂戴し、本当にどうもありがとうございます。
今後益々の発展と子供達の健やかな成長を心よりお祈りしています。
4/7(水) 20:00~ 「U15・14松山・新居浜」約160名 (保護者含む)Zoom開催終了!
4/15(木)20:00〜「U13 松山・新居浜」約80名 (保護者含む)zoom開催終了!
4/18(日) 10:00〜「U18」約40名(保護者なし) 会場:聖カタリナ高校大講義室1終了!
(愛媛FCアカデミー調理スタッフの石丸さんは全カテゴリの講義を受講)
ファシリテーター
ヘッドオブエデュケーション兼U18コーチ末岡 龍二1979/5/22山口県
5/22(土) 講義 9時〜10時30分「愛媛FCレディースMIKAN」約70名(保護者含む) Zoom開催終了!
ファシリテーター
愛媛FCレディースMIKAN 監督諸町 光彦 1992/4/9
選手個人サポート記録例
愛媛FCアカデミーでは各シチュエーション毎だったり個人の目標や目的に沿って、私の方で個別に資料を作り、これを各選手や保護者の皆さんにシェア。個人アドバイスに入っています。毎日の食事レポートを見させていただいている選手も。お母さんにもご協力いただいています。本当に素晴らしい。
愛媛FCヘッドオブエデュケーション兼U18末岡コーチやアカデミー調理スタッフの石丸さんとコンスタントにやりとりしていますが、先月U 18の選手に行った栄養講習がかなりの刺激になっているとのこと。食材や調味料等、お弁当の中身が変わった選手が何人もいるそうです!嬉しい!
それにしても自らで調理するお弁当作り、本当に素晴らしいと思います!栄養バランスを考えながら作ったお弁当だと一目で分かります!凄い!講義では特に高校生、そして大学生年代には食だけでなく、睡眠のメカニズムは勿論、お金の管理などの生活面にも触れています。学んだこと+αで「自らで考えて行動する」癖付が出来るような声がけは全カテゴリへ。
また、周囲にいる素晴らしい選手というのは、やっぱり人として、人間としても素晴らしいですといったお話も必ずしています。U18選手カテゴリからは主要となる神経伝達物質を知り、試合へのメンタルの持っていき方、それに伴い消耗する栄養素(経皮吸収、感覚器使用テクニックも)悔しい時、辛い時、上手くいかない時の思考のコントロール手法(スポーツシーンでは特に一番得たい成功体験は僅かであり、後は大概がこの感覚と向き合っていかなければなりませんので)何故そうすることが大事なのかについても知っていただきます。その時、夫だけではなく、トップ選手他、他チーム、日本代表選手、海外での活躍経験があるなど友人選手の若かりし頃の喜怒哀楽エピソードや実際の食生活を例にあげてお話しするとイメージがわきやすいこともあって、皆真剣に目を輝かせながら聴いてくれます。
寮選手は特に、親元を離れているからこそ自己管理のところがスポーツを続けていく上での基盤です。先ずは周りにいる大人が率先して力強い生き方を背中でも見せていくこと。また、選手たちがナチュラルに身につけられるようポジティブに声がけをしてあげられたら最高ですね。調理スタッフの石丸さんとお話していると選手達への愛情がこれでもかというくらいひしひし伝わって来ます。石丸さんはバランサー。選手とのコミュニケーション、距離の取り方の非常にうまい方。子供の頃の好奇心旺盛な思考や感覚を忘れずに大人になった方で、柔軟性とアイディアがあり、絶妙なニュアンスで選手達に寄り添えています。気持ちのところは完全にお母さんでしょうけれど(๑˃̵ᴗ˂̵)行事食に気を配ってあげるところもとても素晴らしいことです。
※2010年掲載のサッカーダイジェスト記事(クックパッド公式キッチン、フェイスブックに掲載)
誰にとっても慌ただしい日々。しかし、泣いても笑っても今日この一瞬というのは2度とやって来ることはありません。選手たちは皆必死。四季を感じる余裕がないからこそ食で季節を感じさせてあげるというのはとても大切なことだと思います。昨夜も、寮選手達が抱く夫への尊敬の眼差しのエピソードに『妻の飯がうまいから頑張れているに違いない』といったような台詞が出たとかで、石丸さんから笑って連絡が来ました!笑
いずれにせよ私との出逢いに強烈なインパクトがあったのだろうと察します🤣
↑石丸さん
ちなみに栄養講習をする前、ジビエの件で石丸さんとやりとりした3月8日の時点で既にこんな感じ。
(クックパッド公式キッチン、フェイスブックに掲載)
やはりアカデミー選手にとってトップの選手の存在や影響というのは相当大きいのでしょうね。
●回復の誤差
https://yamaserieko.cookpad-blog.jp/articles/288014
↑このあたりの話もします。U18の選手の皆さんには、夫の老化を食い止めることより皆さんのコンディションを上げることの方が簡単ですと伝えています。
現在アカデミー寮選手達はジビエ食にもチャレンジ!
石丸さんのジビエレポートはこちら!
https://ehime-gibier.com/archives/8088
山瀬アスリート関連記事まとめ
https://yamaserieko.cookpad-blog.jp/articles/400137
我が家では2016年シーズンから本格導入
https://ehime-gibier.com/archives/8102
以下、ジビエ解析
猪肉はコエンザイムQ10(還元型:酸化ストレスから体を守る)ビタミンB群、ヘム鉄、亜鉛などの補給源に。
実はアスリート界で鹿肉は主にアミノ酸の一種であるカルニチンの補給源として使用。脳機能向上やストレス軽減、競技前の栄養補給や競技後の疲労回復に重宝。我が家では2016年シーズンからコンディション管理に鹿肉を本格導入している。オメガ3系脂肪酸のEPA、DHAを含む。高たんぱく低脂肪、運動能力向上作用で注目の3つのイミダゾールジペプチド(アンセリン、カルノシン、バレニン)が存在。(アンセリン、カルノシンは筋肉で多く心臓と肝臓で少ない。筋肉ではロースやヒレに多く含まれる)近年、アンチエイジング医学界では「糖化」(たんぱく質と糖質が結びついて劣化すること)によるAGE(終末糖化産物。特に揚げ物など高熱が加わると大量に出来る)対策が話題であるが、鹿肉には優れた抗酸化&抗糖化作用が期待されている。持久力に関わるヘム鉄が非常に豊富な為、アスリートミートとも呼ばれ健康増進に大いに役立つことが分かっている。
強い筋肉や骨を作るのにはたんぱく質が重要だ。これ以外にもビタミンDやカルシウム、マグネシウム、更にはビタミンKや鉄にも意識していく必要がある。十分な鉄とビタミンCがあって初めてコラーゲンが合成される。動物性たんぱく質には含硫アミノ酸(硫黄を含むアミノ酸)のメチオニン「開始アミノ酸」が豊富に含まれている。これがたんぱく質合成の鍵。メチオニンを増やすのには硫黄が必要で動物性たんぱく質の他に植物性に豊富な硫化アリル(ニンニクや玉ねぎ)を組み合わせて用いると更に良い。
赤身肉が赤いのはミオグロビンというたんぱく質が豊富だから。筋肉を動かすにはエネルギーが必要。エネルギーはATPと呼ばれ細胞内のミトコンドリアと呼ばれる細胞内器官で作られている。たくさんのエネルギーを必要とする肝臓、心臓、筋肉などはミトコンドリアが豊富な臓器。ミトコンドリア内には含鉄酵素と呼ばれる鉄を必要とする酵素が必要。ミトコンドリアがあるところには、赤い部分にはヘム鉄を始め、ビタミンB群や亜鉛など骨や筋肉に重要な栄養がたくさん含まれている。つまりラム、レバーや猪や鹿肉、雉肉などのジビエは栄養の塊。
ここからは鉄の補充について。
激しいトレーニングを行うアスリートは発汗などによる鉄の喪失が激しく、また筋肉が作られる際に鉄が消耗されるなどで鉄の消費が多くなり食事からの鉄分摂取とバランスが取れなくなることで鉄欠乏性貧血が起こると考えられている。赤血球は酸素を運んでいるため有酸素運動を行う長距離走ランナーでは、以前なら問題のなかったトレーニングについていけなくなる、貧血でタイムが悪化するなどの症状が出やすい一方、球技系の普段のトレーニングがきつい種目では症状が出にくいとも言われる。以前のようなパフォーマンスが出ない、懸命にトレーニングしても記録が横ばいになるなどの症状があれば血液検査を行うことが勧められる。
アスリートに多い鉄欠乏性貧血は、血清鉄(Fe、一般に「鉄」と呼ばれている)が低い、総鉄結合能(TIBC)が上昇する、フェリチンが下がることが特徴である。貧血の主な症状としては、微熱、すぐに疲れる、倦怠感がある、皮膚や粘膜が蒼白になる、動悸や息切れ、頭痛、めまい、耳鳴り、食欲不振や無月経など。「なんとなく調子が悪い」「記録が伸びない」「練習ができない」「バテやすい」などの持久力低下症状も貧血を疑うきっかけとなる。
診断はヘモグロビン(赤血球に含まれる鉄を含んだタンパク質。酸素の運搬に重要な役割を果たす)値のほかに、フェリチン値(身体の中に貯蔵されている鉄を反映する数値)、血清鉄の数値を組み合わせて行う。女性アスリートの貧血では圧倒的に鉄欠乏性貧血が多いが、婦人科疾患が原因になっているケースもある。貧血は予防することが重要。日常の食事で鉄を意識して摂取していく。
脂肪が少なく肉質の多い牛もも肉は、鉄の吸収率を上げるタンパク質も豊富に含まれており、ここに柑橘のビタミンC、クエン酸をプラスすることで鉄を効率よく補給することを目指す。
鉄は肉や魚などの「ヘム鉄」と、穀物や野菜、豆腐などの植物性食品、鶏卵に含まれる「非ヘム鉄」の2つに分けられる。ヘム鉄は小腸で優先的に吸収されるため非ヘム鉄に比べ体内での吸収率が高いのが特徴。より効率的に「鉄」を摂取するには、ヘム鉄を多く含む食材を意識。しかし菜の花などの非ヘム鉄や豊富な葉緑素(良い赤血球をつくるには良質の葉緑素=クロロフィル摂取が必要)をとりいれながら、吸収率を高める他の栄養素もしっかりと補充する。
https://www.drug-net.jp/hemoglobin.html
以下取材記事抜粋
◆プロフィール
田澤 賢次(たざわ けんじ)
<略歴>
1940年、青森県に生誕。新潟大学医学部医学科卒。新潟大学大学院医学研究科を修了後、新潟大学医学部付属病院第一外科学講座助手、新潟大学医学付属病院看護学校講師を務める。1986年、富山医科薬科大学医学部外科学第二講座助教授。1989年米国へ文部省在外研究員として留学(クリーブランドクリニック財団病院大腸科)。1995年、富山医科薬科大学医学部成人看護学科(外科系)教授で現在に至る。2000年4月、富山医科薬科大学評議員。日本癌学会評議員、日本消化器外科学会評議員、日本ヒト細胞学会理事、日本バイオテラピイ学会理事、アメリカ癌学会会員、日本体育協会公認スポーツドクター、日本オリンピック協会強化スタッフトレーニングドクター、など。主な研究領域は、皮膚保護剤における薬理作用と皮膚との関連、大腸癌発生予防のメカニズム、大腸癌手術後の肝転換発生と予防の研究、活性酸素とその役割、ストーマリハビリテーションなど。著書に、バイオメディカルシリーズ「胃癌」、がんを治す知恵、ストーマ・ケアー—基礎と臨床—、創傷治療メカニズムと自然治療、癌転移の診断と治療、その他多数。
https://www.jafra.gr.jp/tazawa.html
【それから、これは栄養学的に大事なことですが、ヘモグロビンといった呼吸酵素がありますね。植物は呼吸酵素としてクロロフィルを使っています。魚もヘモグロビンを使っていますが、構造式は植物も動物も全く同じです。進化発展の過程の中で生命を維持する呼吸酵素は全く一緒なんですね。ヘモグロビンと葉緑素の構造式はポルフェリン核が4つ付いています。クロロフィルは真ん中にマグネシウムが付いています。ヘモグロビンというのは鉄がついています。要するに、鉄を使うことによって陸上に上がってきたわけです。貝類は鉄ではなく銅とか亜鉛を使っています。環境によってそういうふうになっていったわけです。ですが、海から陸に上がってきた藻はクロロフィルですからマグネシウムを使っています。これは光に反応するからです。光に反応してエネルギーが蓄えられます。そういうところをみると、生命というのは植物も人間も基本的なところではかなり似かよったものを使っているということです。そんなに差はありません。それから、野菜を食べると、腸管に野菜の葉緑素が入ってきます。その葉緑素からマグネシウムがはずれます。そして粘膜のところにイオン化した鉄があれば肝臓でヘモグロビンにくっつきます。それで、一般に内科医は貧血を治療する際、鉄剤を与えます。ですが、鉄剤だけを投与して終わる先生というのは根本的な治療をしていないといえます。鉄剤を与えることで貧血が治ると思っています。生命の誕生の際のポルフェリン核について完全に忘れています。人間にポルフェリン核は本来作れません。葉緑素から摂るしかありません。ですから、ポルフェリン核を作るためには野菜を食べなければだめということです。特に色のついている構造の核は呼吸酵素を伴って、その中に金属を持っています。マグネシウムとか銅とかついている物質は、SODと同様、抗酸化作用の塊のようなものです。ですから、内科の先生でりっぱな先生というのはヘモグロビンと葉緑素の関係も知っていて、貧血を治すには野菜も食べなさいというはずです。】
栄養の繋ぎは以下研究を参考に。
2018年8月20日 公立大学法人兵庫県立大学 国立研究開発法人理化学研究所 国立大学法人島根大学 メリーランド大学 ブリティッシュコロンビア大学
http://www.spring8.or.jp/ja/news_publications/press_release/2018/180820/
(この研究の社会的意義と今後の展望 鉄欠乏性貧血は、発展途上国における食料不足を原因とするだけでなく先進国においても過度の減量などにより発症頻度が高く、世界的な栄養問題として早急な予防対策が望まれる。本研究でビタミンCやクエン酸などが鉄イオンの吸収に必須の反応を促進する仕組みを原子レベルで解明したことは、鉄分の効率的な摂取方法や鉄代謝異常による疾病への理解につながり、世界人口の約30%以上(20億人以上)を苦しめる鉄欠乏性貧血の予防や治療の端緒を拓くと考えている)
調理の際に南部鉄びんや鉄鍋などを使用すると比較的手軽に鉄がとれる。トマトや酢を使った酸性の料理や煮込み料理をすると鉄の溶解率がアップする。購入するときは内側に塗装・ホーロー加工されていないものを選ぶと良い。プロのアスリートでも「シーズン中に骨折を経験している選手では、血中ビタミンD濃度が低い傾向がある」という研究がある。(米国のプロフットボール( NFL)選手 80名を対象に調べた研究。平均年齢は 26・ 5歳。黒人選手が 67名。平均ビタミン Dレベルは 27・ 4 ng/ mlだが、白人選手の平均値が 37・ 4 ng/ mlであるのに対して、黒人選手の平均は 25・ 6 ng/ mlと低い傾向にあった。「ビタミン Dと肌の色の関係」が影響している。運動能力とビタミン Dとの関係については、他にもいくつかの報告がある。その一つに、血中ビタミンD濃度が低いアスリートでは鉄欠乏貧血が高頻度で起きていることも報告。この研究ではトッププロ女性アスリート 219名を対象として血液検査を行い、ビタミン Dと鉄について調べている。その結果、約 54%の対象者にビタミン D欠乏が見られたこと、および約 23%の対象者に鉄欠乏が見られたことが判明。さらに鉄欠乏がある対象者では約 3倍の頻度でビタミンD欠乏が起きていること、一方でビタミン D欠乏がある対象者では、約 2・ 7倍の頻度で鉄欠乏が見られたことも分かった。仮説ですが、ビタミン Dが鉄の吸収や代謝に大きく関わっていることが考えられる。つまりビタミンDを増やすと鉄が吸収されやすくなり、鉄の貯蔵量が増えるというもの。逆に鉄が不足・欠乏すれば、貧血が起こり、当然、運動パフォーマンスにも影響。現在、特に若い女性のビタミンD不足、ならびに鉄不足はかなり蔓延していると言っても過言ではない。どちらの栄養素も元気に活躍するためには不可欠である。
JA全農えひめ&FM愛媛presents 山瀬理恵子のアス飯WEBセミナーオンラインスクールに、アルビレックス新潟レディースU-15の田中聖愛(アルビレックス新潟所属の田中達也&愛美夫妻の長女)の日本代表での同僚で
http://www.jfa.jp/news/00025705/
上記添付URL、サッカーU-15女子日本代表選抜トレーニングキャンプ(11/16~18@高円宮記念JFA夢フィールド)メンバーにも選ばれている選手のお母様が、何と全4回!オンラインスクールの全ての回をご受講くださりました!
JA全農えひめ&FM愛媛では全国どこからでもオンラインスクールにて受講出来るスタイルを整えていました。ご活躍を心よりお祈りしております!
※以下は星企画さんに届いたメッセージ
「今日は、ありがとうございました!想像以上に理恵子さんはステキで、楽しく、その上ためになるお話で最高でした。早速、今日から私も元気にご飯作りを楽しんでいこうと思います。うちには、中2女子 陸上部短距離 中1男子 サッカー小2女子 バレエをしている3人の子どもがいます。そして、サッカー少年は、プロスポーツチームのU13の選手として活動させてもらっています。これからの成長をサポートしていくにあたって、とても大切なことを教えていただきましたし、今後の講演会もとっても楽しみになりました!その上、理恵子さんは、同い年で、私も元小学校教諭で、今、アロマの勉強も始めていて、、、お話が楽しくて、しょうがなかったです!いっぱいパワーもいただけました🎶次回もよろしくお願いします!ありがとうございました☆」
「最高!本当最高!!動画もう1回見てから感想と宣伝あげる予定だよ!1回目、再配信とかあるのかな?参加できなかった人、みんなに見て欲しい!!栄養講習は勿論だけど心にささりました!大事ね!明日の為のアス飯!話し方も説明も、資料も全部分かりやすくて、予備知識がなくても理解できると思う!本当に素晴らしい人!!!あと、あれサーバーが落ちたんじゃなくて、多分操作でホストを他の人にうつしちゃってたの!ホストにされた人の声、あれ?ってなってて、私ホストを元に戻す操作が必要かと思いますってメッセージしたの!理恵子さんサーバーのせいにしてた!(大爆笑)面白かった!主催の方からの案内メールとか手続きとか、終了後のメールも凄く丁寧で素晴らしいなと思いました!申し込み事由による不参加でも返金しますとか、動画をまた送ってくれるとか、良心的すぎて非常に温かい気持ちになります。流石愛媛の人!あと、アス飯レシピ書籍のゴーヤの何回も作ってます!うちの夫も苦手な野菜が多くて本当に苦労したのですが、理恵子レシピで栄養素を話しながら食卓に出すと、いつも避ける食材も食べてくれたりして、功治さんが食べられるように試行錯誤してるんだなって!」
江上料理学院同期で10個下の才色兼備、ヨガ講師のアヤカがアス飯オンラインスクールを初受講してくれました!
@ayakayogafoods
https://www.a-smile-project.com
出逢ってからもう10年近くも経ちますが、FMラジオさん、JAさん共に全国初のオンライン始動のお陰で東京からも見ていただけることになりました。昔からのプライベート友達なのでちょっと照れ臭かったりもしたのですが。人生何がどう転ぶか分かりませんね。アヤカに真面目に仕事している姿も見て貰えて本当に幸せです!
彼女の薬膳茶は美的ライターさんなど感度の高い方がこぞって購入される程評判なのです✨
大学生や管理栄養士の友人を始め、日程や時間が合わずに受けられない場合の「録画受講が出来ないか」との問い合わせが多数あり、現在、システムを整えていただくよう私の方からもお願いしております。暫らくお待ち下さい😸ちなみに彼女も2020年よりオンラインレッスンを開始しており、私も久しぶりに明日の朝の彼女のヨガをオンライン受講します🧘♀️🌞
Profile
Ayaka Hisaeda
2012年より都内スポーツクラブ、ヨガスタジオにてヨガの指導を開始。日々レッスンを行う中で身体の不調の相談を受けているうちに、もとより学んでいた食とヨガを繋げた独自のスタイルを考案、以後「ヨガと食育インストラクター」として活動の幅を広めている。2018年より中医学をベースとした漢方養生を取り入れたレッスンをスタート。身体の不調や悩みを根本からケアできるヨガインストラクターを目指して活動中。薬膳茶の販売も行っている。
【資格】
• 全米ヨガアライアンス RYT500
• マタニティ、レストラティブ、キッズ、シニアヨガ
• 食育インストラクター
• 漢方上級スタイリスト
• 漢方養生指導士
• 日本料理学校協会技術検定上級
• 茶道裏千家上級
【スタジオヨガ活動実績】
• WaveYogaStudio東京の初期メンバーとしてスタジオの立ち上げに参加、ヨガインストラクター養成クラスのアシスト講師、「ヨガと食育講座」の講師を担当• 各種ヨガイベント、ワークショップ(ヨガ、食、布ナプキン、コールドプレスジュース等)の企画、講師
【企業ヨガ活動実績】
生命保険会社、製薬会社、外資系自動車メーカー、ゲーム会社等、全国各地でヨガやストレッチ等の健康イベントを担当
【その他】
薬膳監修、味噌づくりWS、エコナプキン普及活動
【Mandukaサポーター】
https://manduka.jp/
3年ぶりにアス飯の栄養講習を受講された京都府在住の外村直美さんからのメッセージをご紹介させていただきます!
@marguerite_nao
https://yamasefamily.com/archives/8926
2015年10月10日、京都府サッカー協会主催の栄養講習にご参加くださったことを機に(サッカー協会新聞記事末尾に入っているのが外村直美さんのコメント。今ではすっかり友達、仲良しですが、実はこの日が初めての出逢いです)2016年度は京都サンガF.C.主催のアス飯栄養講習会の全ての回にご参加くださりました!
アス飯ダイジェスト版お弁当企画では、以前よりSNSで外村さんの素晴らしい料理を拝見していた私の方から直接オファーしてご一緒させていただきました!
https://yamaserieko.cookpad-blog.jp/articles/130130
「どんどん活動してください!」と何度も促し、間も無くして外村さんはアスリートフードの勉学を本格的に始動!アスリートフードマイスターの資格を取得。外村さんは自分で行動を起こせるタイプの方です。好奇心旺盛で企画力、想像力があり、何でも楽しんで取り組まれます。料理の腕前を生かし、既にマルチにご活躍中です!そんな外村直美さんが考案したレシピ原案が何と!2019年FC今治のスタジアムグルメになって登場!
FC今治所属の元日本代表橋本英郎選手がオーナーを務めるスクール、橋本選手からの直々のオファーで親子栄養講座の講師を務めたり、今週土曜日には同スクールにてオンライン調理講座も!素晴らしい!
FM愛媛さん、JA全農えひめさんのアス飯オンライスクールにも速攻で全講座お申し込みいただきました!本当にありがとう!益々のご活躍、期待しています!
以下からは3年前の京都サンガ主催のアス飯栄養講習会時の外村直美さんのご感想です!
■先日は素晴らしい講習会をありがとうございました。あっという間の1時間でした。何からお話しすればいいのか…私が理恵子さんを勝手に師と仰がせて戴いている理由は、彼女の生き方観に魅了されているからです。実は理恵子さんから以前より『なおさんとは同じニオイを感じる』と言って戴いてるのですが、食事に対する思い入れや、人を喜ばせることを以て自らの幸福感を得るところですとか、確かに共感する点は多いと恐れ多くも自分でも感じています。常々理恵子さんは『明日に途切れていまうかもしれない命。ならば今日を精一杯生きる』という旨の事をおっしゃってますが、なかなか出来ない事だと思い、私が最も尊敬しているところです!凄い事ですよね。全身全霊で日々を生きるとはどういうことなのか、それをこの講習会を通じて毎回教えて戴いております。
山瀬選手の言葉にもありましたが、最初は興味が薄いことも、根気よく丁寧に、(食事や栄養素の説明)続ける事で素の力が何倍何十倍となって威力を発揮する。なんて素晴らしい事でしょう!何て事ない、普通の事なのですが忘れがちな、私達が生きていく上で大切なことをそっと気付かせてくれる、私の中で理恵子さんの講習会はそんな位置付けです。
ご主人の仕事柄、もしかしたら人より多くのご不安や、ご苦労もあるのでは、とお察ししますが、持ち前のサムライ魂で乗り越えて来た理恵子さん。今の彼女は、一朝一夕で存在するのではなく、長年、地道に知識を蓄積し、経験を積み、そのすべてを以て不可能を可能にもしてしまうパワーを備えて来たのだな、と感じます。あの大きな声!まさに彼女の歩んで来られた人生の歴史による賜ですよね。(そろそろ怒られそう!笑)前回も今回も感じた事は、『一生懸命、楽しく生きる』って素晴らしい!って事です!(外村直美 様)
■今回も実りのある講習会でした。今回はレシピの組み立て方にスポットを当てた講習会でした。自他ともに認める巻き込み型。(“マジカル理恵子”でなくこれからは“トルネード理恵子”と呼びます。)色々なトップアスリートの食卓を拝見でき、お得感満載でした(笑)彼女のトークには嘘も裏も偏見もなく、ありのままを発信する力があるので、聴衆はどんどん巻き込まれ……いえ、引き込まれていくのでしょうね。
さて、今回の講習会は私にとって別の意味の楽しみがありました。アス飯ダイジェスト版第二弾が皆様のお手元に届く日!僭越ながら裏表紙のお弁当作りでお手伝いさせて頂き、貴重な体験となりました。(喜んで巻き込まれました 笑)理恵子さんからお声かけ頂き、といっても急遽『明日お宅で試作しましょう!じゃ!よろしく!』って言う感じの急拵えで『お弁当隊』を結成。慌ててお友達をランダムに集めてから気付けば皆様初対面!そして、当日は大雨で買い物にも行けず、家にある食材でいきなり試作という嵐のような試作光景でした。その後何回か試作を繰り返し、今回のお弁当が完成しました。品数が多いので『こんなの作るの大変!』と思われるかもしれませんが、作り置き出来るもの(枝豆、コーンは解して冷凍してあったもの)(かぼちゃ、おからサラダは前日に作って晩御飯のおかずにしたものを予め取り分け)もありますし、肉巻きは前日夜に巻いておけば朝に焼くだけ。おそらく朝の作業は20分で出来るレシピです。是非試して頂きたいです!
そして、一品は既に動画がリリースされていたので、実際に作ってくださっていた方もいらして、感激しました!嵐の試作dayの舞台裏、まだまだこぼれ話が沢山で話したら一時間くらいは余裕でかかりますよ!(笑)
今回の試作を通して改めて感じたのはベタですが『シンプル イズ ザ ベスト』基本形に盛りながらレシピを変えてそこからまた余計なものを削って行くと結局素材を活かしたシンプルなレシピに。何だか人生に似ているかも、とさえ思ってしまうほどでした。名は体(たい)を表すとか字は人柄が表れるとかいいますが、料理にも言える事だと思います。素材そのものの価値(栄養価、色彩、味)を吟味し、それを引き立たせる為だけに調味料は最小限。手早い調理で食材を尊重するアイデアに満ちた料理。そう、五感フル活用!……ほら、理恵子さんの素朴な『存在するだけで味のある』『噛めば噛むほど味のある』お人柄そのものではありませんか?(笑)次回も楽しみにしてます!(外村 直美さま)
■思い起こせば7月、登場人物いっぱい、小道具いっぱいのコントのような謎の展開からスタートした講習会の最終回が、人生哲学と言いましょうか、人たるは何ぞやとを深く気付かされるものになるとは想像していませんでした(笑)
武村さんの、無駄のない所作にうっとりと見惚れつつ、お話を伺ううちに、過去3回の講習会で何かとキーワードとして出ていた『五感』のその先にある『何か』を教えられた様な気がします。お客様を招く側の心得、招かれる側の心構え、というと堅苦しく思われますが、とてもシンプルなこと、『思いやり、相手への敬意、感謝、尊重』この気持ちをお互いに抱きつつ向き合う事だと解釈しました。亭主は相手の事を思いやって細部に気を配って準備し、その亭主を思いやって客は主客を立てつつその場を愉しむ、、、これは何も茶道の世界だけに当てはまるものではなく、私達の生活のあらゆる場面に通じるものだと思います。
相手を思いやって行動する事はサッカー観戦にも共通する心構えですよ!と折々に講話に挟み込む武村さんの優しさにも感激しました(笑)当たり前の事なのに、日頃は忘れてしまいがちな大切な事。慌ただしく過ごしている毎日で、人付き合いや、家族との触れ合いが雑になっていないか?と再認識する機会を今回頂きました!
0分、いや、5分もあればお茶は淹れられます^^今後は慌ただしい時にこそ、『ここらで一服』リラックスして己を見直して、次への活力を養う、【喫茶去】タイムを導入しようと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)
講習会の感動冷めやらぬまま、武村さんに想いの丈(笑笑)をぶつけてお礼を申し上げたところ、またまた素晴らしいお言葉を頂戴しました。
【感を磨き、生を愉しむ】
うーん。深い!この一言に尽きますよね!
私だけ頂戴するにはもったいないお言葉、お世話になりました久保さんと、腹ペコでもありったけのドングリを差し出したリスさん(笑笑笑)にご恩返しでこの言葉をお裾分けさせて頂きます!
そして、偉大なる武村さんをも巻き込む『トルネード理恵子』さんに、改めてリスペクトです(大爆笑)理恵子さんも講習会前に仰ってました通り、4回の講習会を通して沢山の『宝物』を頂戴しました。参加させて頂いて本当によかった!全ての出会いにこころより感謝を申し上げます。ありがとうごさいました!(外村直美 様)
アス飯オンラインスクール終了!前回に引き続き(前回は学生の皆さん60名+保護者の皆様)新型コロナウイルス対策及び熱中症対策(熱中症を防ぐための食事や水分補給の具体的なタイミング、種類、熱中症サイン)についても言及。凝縮した講座となりました🙇♀️質疑応答でも皆様の熱意が伝わってきていつも非常に愉しい時間でした!感謝!
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=206303
以下転載致します。
山瀬先生講演会具体的なご意見ご感想がありましたらよろしくおねがいします。(講演会の感想、先生へのメッセージ等)
●分かりやすく、元気でハツラツして自分自身の活力、子どもを育てる意義を改めて見直すことができました。ありがとうございました。
●とてもお話上手な先生で、ご主人への愛情があふれてらっしゃるのがよく分かりました。結婚してから学ばれたなんて本当に主婦の鏡です。朝からあれだけの量つくるなんてすごいです。レシピもたくさんいただき嬉しかったです。レシピの内容をご説明いただいたり、本を売っていただける時間があるともっとよかったと思います。
●まごわやさしい+酵素+フィトケミカルを少しでも毎日意識して食事を作ってみようと思いました。先生が楽しそうにお話していただいたので、私ももっと楽しく料理、食事をしたいです。また脳とも深いかかわりには驚きました。
●食は毎日欠かせない大切な事なのでとても為になりました。
●とても楽しく講演を聞かせていただきました。少しずつ自分のできる所から料理、食育をがんばっていこうと思いました。
●毎日の食事を作ることにいっぱいいっぱいになっていました。今日のお話を参考にしてこれからゆっくりゆっくり栄養(まごわやさしい)満点にしていきたいです。
●食事と睡眠がとても大事なんだと改めて感じました。食事の見ためも工夫できたらもっと喜んで食べてくれると思うし、私自身がもっと興味を持とうと思いました。
●とても良いお話が聞けた良かったです。子供が食べる物をメインに考えていましたが、少しずつ、他の物を加えてみようと思いました。
●子供の食について、考え直し良いキッカケになりました。お話しも楽しくあっという間に時間が過ぎていました。ご飯を作る、ご飯を食べさせる事へすごくモチベーションをアップする事ができました。ありがとうございました。
●まずは意識して「食育」と向き合おうと思いました。できることから少しずつチャレンジして、楽しくパワーをgetできる食事の時間にしたいです。とても勉強になりました。ありがとうございました。
●食生活、盛り付けの大事さ、自分自身の食への考え方を見直すきっかけが出来たとても良い講演会でした。山瀬先生の元気の良さにもビックリ。食って大事なことだなぁと実感もしました。
●色々な食材の栄養素について、勉強になりました。アロマテラピーや食に対する心構え等、今日から取り組んでみたいと思えることが多々ありました。帰宅後にさっそく先生のレシピを検索し、作ってみたところ家族に大好評でした。ありがとうございました。
●お話が分かりやすく聞き取りやすく本当にあっという間の1時間半でした。子供の食事について色々考えていた所だったので、大変勉強になりました。頂いた資料のレシピを参考にさせていただきます。ありがとうございました。
●とても楽しい講演会でした。うちの子たちは食事は何でもよく食べるので、私は食事中のマナーについてうるさく言ってしまいますが、今日からは楽しく食事ができるよう気を付けていきたいと思います。また、同じ料理を作るにしても、知識があるとないでは大きな違いがあると思いました。少し勉強してみたいと思っています。
●主婦になり、母になり料理をすることが日々の忙しさでとても大変だなぁとかマイナスの方向にとらえる事も多かったのですが、先生のお話を聞いて改めて食の大事さを知りました。毎日口にする食事が栄養面でも家族のつながりでもとても重要だと考えさせられました。食事の内容も自分だけわかっていて食べるのではなく、今日のメニューは○○が入ってるね、などもっと食事をする中で子供と一緒に楽しく会話しながら楽しみたいと思います。本日は本当に楽しい時間をありがとうございました。
●とても参考になりました。我が家(子供)はおばあちゃんが作るお味噌汁が大好きです。きちんとお出汁を取って作ってくれるので市販のお出汁はおいしくないと言います。子供の味覚、嗅覚にはびっくりさせられます。あらためて、私も母から味を受け継げられるように勉強しなきゃと思いました。
●先生のお話、とても参考になり、もう一度、毎日の食事について考え直す機会を頂きありがとうございました。何事も継続が大事で、少しずつ慣らしていき習慣化させることの大切さを学びました。正直、忙しくて面倒だという日は適当なもので済ませたりどうせたべないしなという料理や食材は諦めて出さなかったりしていたのですが、今後は工夫して食べてもらえるように頑張りたいと思います。ご夫婦2人、これからも応援しています。
●息子はとても活発で落ち着きが無く食事の時間じっと座っているのが苦手で食欲も無いので食に全く興味がありません。少しでも多く食べて欲しいと思い、つい夕食は毎晩バトルです。本日の先生のお話の中でたくさんの「これ試してみよう」と出会えました。今晩からの食卓が少し楽しみになりました。素敵な講演ありがとうございました。
●いつも時間に余裕がなく、「食べさせればいいや」「食べてくれればいいや」という思いが強かったのですが、講演を聞いて「食べることの重要さ、さらには意味を大切にしながら食べる」ということが大事なんだと思い、食事の時間を大切にしていこうと思いました。
●子供たちのからだをつくるため栄養素について学びたいと思いました。子供がスポーツをしているので、すごくためになるお話でした。
●食に関しての事、それ以外の事も、とても勉強になる内容でした。家族へ、家族の事を思って食事をつくる事の大切さを認識する、いい機会となりました。講師の先生のお話が面白くあっという間の90分でびっくりしました。毎日の習慣化、少しずつ、1つずつでいいという言葉、五感の深い意味…今の生活が向上していけそうな貴重な時間をありがとうございました。
●食の大切さを改めて感じ、日々の食事作りに対して心新たになりました。貴重なお話を聞かせて頂きありがとうございました。
●エプロンシアターを作ってみたかったので、最後にでも自由に見れたら良かったなーと思います。(おそらく内臓エプロンのことだと思います)これなら栄養もあり、簡単で子どもたち人気っていうレシピをひとつでも教えて欲しかったです。「まごわやさしい」を子どもにきくと、ごはんいくらと言われました。そんな食の会話がおもしろく私もすべてにおいてポジティブに話せる様になりたいと思いました。
●アビスパ福岡アカデミージュニアユース選手、ユース選手、保護者の皆様
「アビスパ福岡が主催してくださり念願の山瀬理恵子さんの栄養講習会が実現しました。保護者の願いを直ぐにこうやって実現してくれるアビスパのチーム関係者やコーチにも感謝します。是非保護者やジュニアアスリートまた色々な方に山瀬理恵子さんを知っていただきたいと思いました。特に家の旦那さんには私が話すよりまず聞いて✨と夫婦で参加させていただきました。
少し早く会場につきやはり一番前で、聞きたい‼と最前列に準備されていた山瀬理恵子さんがふと振り返られてあれっ?❤と声をかえていただきました。えー覚えてくださっているーーー!!まさしく私にとってしんじられないくらいのシンクロな、出来事❤❤❤
私が以前講演にいかせていただいたのはもう半年以上前でその時の生徒の一人。でも私のほうは勝手に何故かわからないけど親近感といいますか、すっかり山瀬理恵子さんのファンになりなにか解らない何かを感じて勿論山瀬選手も大好きになり✨今シーズンは山瀬選手をスタンドで大声で応援していました。凄い活躍で益々ファンに❤そんな私のことを勿論おぼえてますよー✨と本当に飾り気のないキラキラした笑顔で😊本当に嬉しかったです。やはり本当に素敵な方でした❤女性としてもとても憧れます。
講演の内容は本当にためになるお話しばかりでジュニアアスリートの食のありかた大切さ試合の前後の食につてなど盛り沢山愛情=食❤毎日の愛情の積み重ね❤などトップ選手山瀬選手まで本当にためになるお話しまで聞かせていただきました。また機会がありましたら是非お話を聞きにいきたいです。とても素敵なご夫婦でした❤❤❤私も、出来ることから少しずつ頑張っていきたいとあらためて思いました。アス飯レシピももう一度読み返しながら頑張ります✨」
京都外国語大学
小学校PTA主催家庭教育講座
2017年5月に行われたアスリートフードマイスター有資格者の皆様、一般の方への栄養講習会
●たまたまお休みの日の前日、なにげなしにネットを見ていたら[アスリートフード勉強会]アビスパ山瀬功治選手の奥さん山瀬理恵子さんに学ぶというのを目にして。たまたまの休みのたまたまの開いている時間。しかも近い!これは申し込むしかない!とすぐに申込みました。これも何かのご縁。もともと食事に対しては興味はありましたが息子がサッカーをしだしてどうやったら栄養を沢山とれるようになるのかと考えるようになりました。そんな私にはとても勉強になるおはなしでした。内容は勿論、山瀬さんの奥さんのきらきらオーラ話に吸い込まれ、あっという間に終わりました!素敵な方でした。元気!明るい!結婚相手ってとっても大事!と感じました(笑)そして山瀬選手はとっても幸せだろうなーっとかんじました。特にアスリートは。美味しく食べることは生きている証🎵私も家族の健康を管理している身として少しでもそれをサポート出来る存在でありたいと思いました。これから少しずつ勉強出来たらな~っと勉強嫌いな私でも前向きになれる講義でした!
京都サンガF.C.栄養講習会講師
●「こんにちは。7月10日の「山瀬理恵子栄養講習セミナー」へ参加させていただきました。Sです。昨日行われた第2回目にも参加したかったのですがどうしても仕事を休めずとても残念でした。現在サッカーやマラソンをしておりアスリートの食事などに興味がありまして、前回参加させて貰いましたが久保さんが話された通り理恵子さんの人柄も凄く良くお話いただいたことも色々と勉強になりとても有意義な時間でした。第3回、4回と続くのであれば参加させていただきたいと思いますので、またお知らせいただけたら幸いです。昨日はサンガも勝ち、このままJ1へ向かって欲しいものです。これからも西京極へ、またサンガタウンは実家から近いので、そちらへも足を運び、サンガを応援していきますので、これからもよろしくお願いします。まだまだ暑い日が続きますので、お体に気をつけて、久保さんの情熱をサンガに注いで更に盛り上げていってください(S様)
▼【第二回】参加者からのご感想
http://us.msgs.jp/c/vReB?t1=Jva&t2=zpjX7nsWDE
■こんにちは。昨日もお世話になり、ありがとうございました。理恵子さんのセミナー、今回もとても為になるお話で良かったです。調理法だけでなく、食事にまつわる事…普段見過ごされがちだけれど、実は大いに影響をもたらす事、気付かせていただきました。それは「食」だけでなく、家族、チームメイト、友人たちとの円満な関係づくりのお話でもありました。思えばスケールの大きなお話で、自己啓発講座か(笑)と錯覚する瞬間もありましたが、精神論だけではなく、科学的裏付けもきちんとされたお話でした。そればかりか、普段離れた席で応援している人たちとの接点はなかなか無いものですが、山瀬選手のファン、理恵子さんのファンという共通点があるので仲良くなりやすい事も収穫です。次回はどんな切り口のお話が聴けるのか、もう今からワクワクしています。またどうぞよろしくお願いします。(ムラサキノオカン 様)
—————————————————–
■昨日、再び親子で栄養講習会に参加させていただいた位田です。ご準備に運営に、お疲れ様でした!息子も、昨日の帰り道、次の講習会いつ?次も受けたい!と言っておりました。現役のスポーツ選手を身近に見ておられる方のお話は、子どもにとって学校の先生のお話より説得力があるのだと思います。レシピの作り方のお話をもう少し詳しく聞きたかったなぁと思いました。でもとっても濃い内容のお話でした!私は料理得意でもないのに、良い包丁と木のまな板とお気に入りの器とそこそこ良いカメラは持っておりまして、私は間違えてなかったんだ!と確認出来て良かったです(笑)また次回も楽しみにしております。(位田多恵 様)
—————————————————–
■先日はステキな時間をありがとうございました。お料理・栄養のについての知識を得られるのはもちろんですが、理恵子さんの笑顔とパワーで、心の充電もさせていただきました。ただ毎日作っていただけのご飯。最近ご飯作りが楽しくなってきました。友達とのランチ会も家族の為になっている??堂々と美味しいものを食べに行けます(笑)来月も楽しみにしています。(M.M. 様)
—————————————————–
■理恵子さんとわたしのお付き合いは一昨年に開催されたクリスマスイベントから始まります。そのイベントで理恵子さんと一緒にお料理をさせていただき、今に至ります。その時に実際に彼女の包丁とまな板を使わさせて頂いたのですが…包丁はめちゃくちゃ切れ味が良い!まな板は何とも言えない当たり!14日にセミナーの資料に目を通した瞬間にその当時の事が甦ってきました。確かその時に尋ねられました。「包丁、まな板はどうですか?使いやすいですか?」と。きっと彼女はお料理を作るには、切れる包丁と当たりの良いまな板を使ってください!と言いたかったのでしょうね。今、思えば。アス飯の撮影の時も必ずご自分の包丁とまな板を持参されています。プロですから当たり前ですけど。
カメラについての話も面白かったですね。いつお会いしても理恵子さんの背中には大きなカメラがあります。試作料理においてもびっくりする枚数の写真を撮られています。また、そうすることで腕も上げてこられました。お料理の撮影は早朝の日差しを利用していますと聞いた事があります。どんなことにも手を抜かず、1分1秒を大切にお料理と向き合って来られているんでしょうね。でも、資料の裏側は手を抜くときは抜く!みたいなお話が満載。ここが彼女らしい可愛らしい一面ですね。
まだ、9月、10月、11月とセミナーは続きますが、次はどんな内容だろう…と楽しみにしています。まだ参加されていないサポーターの方にも是非参加していただきたいですね。山瀬功治選手が幾度とないピンチを乗り越えられた理由がパワフルな理恵子さんの話からわかってしまう!やっぱり功治選手のエネルギーの源は身体作り、つまり、食事からだという事がわかると思います。J1目指して熱い戦いが続きます。選手はもちろん、サポーターの皆さんも健康な身体作りをしながら応援しましょう!
(渋川玲子 様)
—————————————————–
■今までは「何となく」食事をしていました。今回のセミナーで、「食事の大切さ」を改めて教わりました。先ずは「楽しんで食事を取る」事から始めようと思います。(竹谷明彦 様)
—————————————————–
■とても楽しく受けさせてもらいました。理恵子さんの明るくみなさんを惹きつけるお話にあっという間に時間が過ぎましたが、1時間の間にたくさんの新しい事を知ることができました。このセミナーに参加して改めて気付いたことは毎日の食事の大切さです。
食べるというのは、唯一、五感を同時に使うことか出来る行為だそうです。視る、聴く、嗅う、触る、味わう、五感を使って、しっかり「味わう」ということを私たちは普段忘れてしまいがちですがしっかりと五感を使って食事をし食事を楽しもうと思いました(*^^*)料理を作るときによく切れる包丁を使うことや、まずは見た目をよくすること、食材や食器のコントラストをつけること、自然を少し取り入れた料理を作ること、食事中の会話でその日のレシピについて触れること等すぐに実践できるアドバイスをたくさんしていただき、少しずつ実践していきたいと思いました。ただ聞くセミナーではなく、会場に来た人たちが発言をしたりと一緒になって作り上げられる素敵なセミナーだと感じました。子供から大人まで楽しめる内容で、ひとりひとりが食に対してしっかりと考える良い機会になると思います。
私は次の日にさっそく包丁を研いでよく切れる包丁にしてみたり、いつもと食器を変えてみてコントラストをつけたり、盛り付けをいつもより丁寧にしてみたりして、料理し、晩御飯を食べました。少しの努力でいつもより豊かな気持ちで食事を楽しむことができました。(武田彩佳 様)
—————————————————–
■先日はセミナーありがとうございました。初めての参加で最初は少し緊張していましたが、山瀬さんのグイグイ引き込まれる話し方や雰囲気で楽しく参加することができ、終わってみるとあっという間の1時間でした。我が家にも4年生のサッカーをしている息子、6年生の陸上をしている娘がいるのですが、2人とも食が細く体もとても小さいことに日々悩んでいました。子供達は好きな物ばかり食べようとし、嫌いなものが食卓に並ぶとあからさまに嫌な顔をするので、どうすればしっかりご飯を食べれるようになるか、どのような食事が体作りに大切かを何か学びたいと思い参加しました。セミナーで山瀬さんは食事をする時に栄養素や食材などを常に説明することや、お皿や盛り付けなど視覚から美味しくみえる食事を作ることなどすぐにでも実践できる内容でとても分かりやすかったです。栄養素を説明することで、嫌々食事をするのではなく、自分自身の体の為に、どういう効果があってその食事をしているのかを今後子供自身が理解して食事ができるようになればいいなぁと思いました。
全体を通して山瀬さんのポジティブな考え方が周りの人にも広がっているのだなぁと感じて、私も今日からポジティブに考え行動していきたいと思いました。あとうちの息子はサンガのSP12に通っているのですが、そこでも山瀬さんの栄養セミナーを是非開催して欲しいと思いました。今回の内容になかった栄養素の事や、実際のレシピなどももっと知りたいと思います。(K.T. 様)
—————————————————–
■セミナー2回目の参加でしたが、1回目と内容も違い、今回もとても楽しいセミナーでした。山瀬家のお料理を見せていただき、理恵子さんが写真からお料理にたどり着かれたと言うのもびっくり。お料理の見た目もとても大切で、食事中の音楽、会話も全て含めて楽しもうと思いました。お料理は、お腹を満たすだけでなく、心も脳も満腹になるものなんだなとセミナーを通じて理解しました。理恵子さんの明るさ、お料理への思いをさらに深く感じました!これからの人生や食育に活かして行きたいと思います!!貴重なお時間、ありがとうございました!!(Y.T. 様)
—————————————————–
■先日は素晴らしい講習会をありがとうございました。あっという間の1時間でした。何からお話しすればいいのか…
私が理恵子さんを勝手に師と仰がせて戴いている理由は、彼女の生き方観に魅了されているからです。実は理恵子さんから以前より『なおさんとは同じニオイを感じる』と言って戴いてるのですが、食事に対する思い入れや、人を喜ばせることを以て自らの幸福感を得るところですとか、確かに共感する点は多いと恐れ多くも自分でも感じています。常々理恵子さんは『明日に途切れていまうかもしれない命。ならば今日を精一杯生きる』という旨の事をおっしゃってますが、なかなか出来ない事だと思い、私が最も尊敬しているところです!凄い事ですよね。全身全霊で日々を生きるとはどういうことなのか、それをこの講習会を通じて毎回教えて戴いております。
山瀬選手の言葉にもありましたが、最初は興味が薄いことも、根気よく丁寧に、(食事や栄養素の説明)続ける事で素の力が何倍何十倍となって威力を発揮する。なんて素晴らしい事でしょう!何て事ない、普通の事なのですが忘れがちな、私達が生きていく上で大切なことをそっと気付かせてくれる、私の中で理恵子さんの講習会はそんな位置付けです。
ご主人の仕事柄、もしかしたら人より多くのご不安や、ご苦労もあるのでは、とお察ししますが、持ち前のサムライ魂で乗り越えて来た理恵子さん。今の彼女は、一朝一夕で存在するのではなく、長年、地道に知識を蓄積し、経験を積み、そのすべてを以て不可能を可能にもしてしまうパワーを備えて来たのだな、と感じます。あの大きな声!まさに彼女の歩んで来られた人生の歴史による賜ですよね。(そろそろ怒られそう!笑)前回も今回も感じた事は、『一生懸命、楽しく生きる』って素晴らしい!って事です!(外村直美 様)
—————————————————–
■今回、山瀬さんの栄養講座に参加したいと思った理由は、キャンパス隊としてサンガに関わらせていただく中で、選手がサッカーに専念出来る環境ってどんなものだろう、選手の家族はどんな思いなんだろうと興味が湧いたからです。実際に山瀬さんのお話を聞くと、旦那様のために想像以上の努力をされていて、常に一緒に戦っておられるんだと感じました。また、アスリートに特化した内容の講演かと思っていましたが、アスリートも私たち一般人も食がもたらす影響は大きいということが分かりました。わたしはいま一人暮らしをしていて、ついついコンビニのご飯で済ませたり、食べなかったりしてしまいがちですが、もっと自分の体を大切にしなければいけないと感じました。
特に印象に残っている言葉は『お洋服1枚、化粧品1つを我慢して美味しいものを食べに行きなさい』ということです。味覚を鍛えて感性豊かな人間になりたいと思いました。山瀬理恵子さん、ありがとうございました!(藤原玲奈 様)
—————————————————–
■こんにちは。今回も楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました!セミナーで印象に残ったのは、いくつかの言葉です。1回目「がんばりすぎない、無理しすぎない、過度の緊張、ストレスで病気になる」2回目「美味しく食べることは、生きている証です」そしてなにより理恵子さんの「大きさ」です(笑)
身長・志し・声…特に笑い声。ステキな笑顔に包まれたくて、料理が苦手な私も参加したくなるようです。次回もどんな言葉を聞けるのか、楽しみです!待ってます !(オレンジR 様)
—————————————————–
■初回の募集の時には、子供も大きくなっているし、アスリートでもないから、私には関係ないかなっと応募しなかったのですが、初回に参加された方の感想を聞いてみて、次はぜひ参加したい!と思って応募しました。当日は顔見知りの方も居られて、開始前からワクワクが膨らんでいました。セミナーが始まると楽しい話で笑いがおこり、笑顔があふれていました。アスリートや子供の為だけでなく、これからの自分の食生活にも役に立つ内容だったので、参加して本当に良かったです。次回も参加したいと思います。
つたない文章では、伝えたいことが伝わったのかはギモンですが、「美味しく食べることは生きている証です。」の言葉を受けて、食事で笑顔を作る理恵子さんのように、美味しいものを食べて笑顔で生きて行きたいなーと思っています。(美山在住 橋本 様)
—————————————————–
■1回目はひとりで、今回は妻と夫婦で参加させて頂きました。料理に関する事はもちろん、理恵子さんの人柄に触れてポジティブになれる、とても素晴らしいセミナーでした!
山瀬選手は、怪我で本当の実力を発揮できず引退していく選手が数多くおられる中、2度の靭帯断裂他、数々の怪我を経験されながらも復活し、今だにトップフォームを維持しておられるのは、ご自身の節制と鍛錬の賜物であるのはもちろん、理恵子さんのサポートと人柄によるものも大きいのだなと、このセミナーを通じて感じとる事ができました。そして私自身、このセミナーを通じて妻に食事を用意してもらうのが当たり前になっていて、感謝の気持ちが薄れているという事、仕事がうまくいかない時にいつも1番支えてくれていたのは妻だったという事に改めて気付かされました。
今後は、妻に感謝し、食事は五感をフルに使って楽しみ、頑張って錦市場でいい包丁を買って、たまには美味しいと評判の店に食べに行って、現状オムライスしか作れないのですが、理恵子さんのレシピを参考に料理してみようと思います!今後のセミナーも、できる限り参加させて頂きますので、どうかよろしくお願い致します。(Y.S.様)
▼【第三回】参加者からのご感想
http://us.msgs.jp/c/vReF?t1=Jva&t2=zpjX7nsWDE
■普通、選手の奥様やご家族って、サポーターからはあまりアプローチしてはいけない、あるいはせいぜいご挨拶程度、という感覚があるように思います。ところが山瀬理恵子さんは、関心を持ってくださると、むしろこちらへぐいぐいと来られるアグレッシブな方です(笑)さまざまな資格をお持ちなのも、きっと功治選手のサポートをされるにあたり「それ何?」と疑問に思われた事を勉強して、究めてこられたからだと思います。そのノウハウを「アス飯」で、「アス飯」動画で、そしてまたこの講習会で、気前良く伝えてくださるのです。
今回は「レシピを解剖する」というテーマで、ご自身のレシピは勿論ですが、他の選手の食卓までも秘蔵写真で解説してくださいました。ご家庭それぞれの工夫が垣間見えて、たいへん興味深く、また勉強になりました。わが家にはアスリートは居ませんが、今回繰り返し伝えていただいた「疲労回復を持続する」ことが期待できる食材の組み合わせは、ごく普通の人にとっても大事なところです。今日作った食事でも、ついそれらの食材を使ってしまったくらいです(笑)ほんの少しずつでも、わが家の食卓が改善していっているような気がします。次回はどのような内容になるのかまだわかりませんが、何でも答えて下さいますので、質問も考えていきたいです。(M.I.さま)
—————————————————
■昨日はご準備など、お疲れ様でした!今回も楽しく受講させていただきました。色んな方の食卓のお写真を見ていると、食材やメニューだけでなく器もステキなのがたくさんあり、テンション上がりました!国籍やスポーツの違いによって、重視される栄養素や奥様が気を付けておられる点など、少しずつ異なることも知らなかったですし、興味深く拝見させていただきました。
私は恥ずかしながら栄養に関する知識が乏しくて、でもわざわざ勉強しようと考える機会も無く生きてきました。栄養って、口にした途端に目に見えて体が良くなるものでもないし、何かを食べたら元気になったと言っても、食べた物だけの効果かどうかは分からない。理恵子さんのクックパッドを拝見するまでは、そんな風に思っていました。理恵子さんの日記を読んでいて、山瀬選手が再起不能とまで言われたケガから見事に復帰されたのは、やっぱり食事によるところがすごく大きいと分かりましたし、でも理恵子さんのレシピはガチガチの栄養重視という印象はなくシンプルで簡単!かつ美味しい!そんな理恵子さんのセミナーなら参加してみたい!と思ったのが受講のキッカケです。
息子も第一回から参加していますが、実は最初は、30人という定員に子どもを1人入れると、他に受講希望されている方になんだか申し訳ないと思い、息子は外で待たせて私1人で参加するつもりでした。でもたまたま、あと2人空いてますという書き込みをツイッターか何かで見て、それなら一緒にどうかなと思いました。私は難聴のため聞き取りが悪く、聞いたことを人に伝えることがうまく行かないこともあり、良いお話は出来るだけ息子本人に直接聞かせたいと普段から思っています。本人も乗り気だったので、参加することになりました。やはり息子も参加して良かったです。現役のサッカー選手を支えておられる方のお話は、サッカー大好きな子どもにとって一番説得力があると思います。
また、理恵子さんが他の受講者の方に、○○の栄養素って何か分かりますか?などの質問をされると、きちんと答えられる方が多くて、やっぱり知っておかないとアカンなぁ~と、私ももちろんですが、息子も感じていると思います。子どもだけが対象の講習会とはまた違った良い刺激があります。また、お話の内容だけでなく、理恵子さんのパワー?明るさ?笑顔?爆発的な笑い声?とでも言いましょうか、その場にいるだけで何だか心地よいのです。なので、同じ内容のセミナーを他の方がされても、同じようにはならないと思うのです。そんなワケで、また次回も楽しみにしています!(位田 多恵さま)
—————————————————
■今回も実りのある講習会でした。今回はレシピの組み立て方にスポットを当てた講習会でした。自他ともに認める巻き込み型。(“マジカル理恵子”でなくこれからは“トルネード理恵子”と呼びます。)色々なトップアスリートの食卓を拝見でき、お得感満載でした(笑)彼女のトークには嘘も裏も偏見もなく、ありのままを発信する力があるので、聴衆はどんどん巻き込まれ……いえ、引き込まれていくのでしょうね。
さて、今回の講習会は私にとって別の意味の楽しみがありました。アス飯ダイジェスト版第二弾が皆様のお手元に届く日!僭越ながら裏表紙のお弁当作りでお手伝いさせて頂き、貴重な体験となりました。(喜んで巻き込まれました 笑)理恵子さんからお声かけ頂き、といっても急遽『明日お宅で試作しましょう!じゃ!よろしく!』って言う感じの急拵えで『お弁当隊』を結成。慌ててお友達をランダムに集めてから気付けば皆様初対面!そして、当日は大雨で買い物にも行けず、家にある食材でいきなり試作という嵐のような試作光景でした。その後何回か試作を繰り返し、今回のお弁当が完成しました。品数が多いので『こんなの作るの大変!』と思われるかもしれませんが、作り置き出来るもの(枝豆、コーンは解して冷凍してあったもの)(かぼちゃ、おからサラダは前日に作って晩御飯のおかずにしたものを予め取り分け)もありますし、肉巻きは前日夜に巻いておけば朝に焼くだけ。おそらく朝の作業は20分で出来るレシピです。是非試して頂きたいです!
そして、一品は既に動画がリリースされていたので、実際に作ってくださっていた方もいらして、感激しました!嵐の試作dayの舞台裏、まだまだこぼれ話が沢山で話したら一時間くらいは余裕でかかりますよ!(笑)
今回の試作を通して改めて感じたのはベタですが『シンプル イズ ザ ベスト』基本形に盛りながらレシピを変えてそこからまた余計なものを削って行くと結局素材を活かしたシンプルなレシピに。何だか人生に似ているかも、とさえ思ってしまうほどでした。名は体(たい)を表すとか字は人柄が表れるとかいいますが、料理にも言える事だと思います。素材そのものの価値(栄養価、色彩、味)を吟味し、それを引き立たせる為だけに調味料は最小限。手早い調理で食材を尊重するアイデアに満ちた料理。そう、五感フル活用!……ほら、理恵子さんの素朴な『存在するだけで味のある』『噛めば噛むほど味のある』お人柄そのものではありませんか?(笑)次回も楽しみにしてます!(外村 直美さま)
—————————————————
■今回、山瀬理恵子様の栄養講習セミナーに参加させていただいて、今までいかに味覚だけを考えて料理をしてきたのかと気づくことができました。講習後は、料理に対する観点が180度変わりました!セミナーの中でパプリカのお話がありました。私はパプリカは彩りがいいからと料理に使っていましたが、それぞれの色で味や栄養素の違いがあることを教えていただきました!さすが、大地の恵み!意味があって色付いてるのですね!と思っています!理恵子様のレシピで各食材を使っておられる理由など、なるほどな!と思えることがいっぱいでした!私はいつか未来のアスリートを栄養面からサポートできるような仕事に就きたいと思っています。その夢を叶えるための第一歩を踏み出せました!
今回初めてセミナーでとても緊張していましたが、理恵子様がとてもフレンドリーにお話を進めてくださったので楽しんで参加できました!次回もぜひ参加したいです!素敵な出会いのチャンスをいただきありがとうございました!(竹内 絵里さま)
—————————————————
■先日はセミナーに参加させて頂きありがとうございました。参加できてよかったです!レシピを作る際に!栄養の組み合わせをポイントにされているというお話…。それぞれの作用が生かされるレシピであること…。参考になります。また、選手の皆さんの食卓写真を通じて、ご自身の体質を知り、食生活の管理もしっかりされていることに感心しました。奥様の力は大きいですね。家庭においても、あらためて食の大切さを考える機会となり、本当に勉強になりました。我が家のサッカー少年はもうすっかり大人になり、お弁当をつくる機会もなくなりましたが、KIDS弁当のラインナップはぜひ食卓に並べてみたいですし、全メニューすぐ家庭で実践してみたい!と思ったのは、レシピのわかりやすさ、そして理恵子さんの説明のわかりやすさのお陰です。1時間の中身は濃く、楽しく学ばせて頂きました。ありがとうございました。(飯田 美登里さま)
—————————————————
■山瀬理恵子さんセミナーに参加させていただき、ありがとうございました。今回参加するのは3回目です。試合開始時間よりも早い時間に西京極へ向かうのですが、内容が濃い上に面白いので楽しみに参加しております。「レシピを解剖する」という題目で、食材は何か使っているのかを紐解き、その組み合わせにより効能が現れるというお話でした。「この組み合わせで疲労回復になります。」など、何気なくいただいている食事は私たちの日常の体調をも作っているということ、とても勉強になります。日々の食事は食べたいものから考えてしまいがちですが、体調や栄養面から考える献立、食材選びをこれから実践したいと思います。そしてこれらエネルギー源としての食事を、美しい食卓にするのが「アスリートの妻」理恵子さんなんだなと感動しております。山瀬家の彩ある食卓のお写真や、今回は山瀬理恵子先生の人脈の広さが垣間見られる超豪華アスリートの方々の門外不出の食卓写真まで拝見させていただきました。ありがたいです。
このセミナーで、「食事は人を作る」と学びました。歳を重ねると、いろんなところに結果が出てきますが、体調、見た目年齢、行動範囲など、原点は食事にあると考えさせられるほど食事の大切さが伝わってくるセミナーでした。(T.O.さま)
—————————————————
■山瀬理恵子さんのセミナーに参加して気付いた事は「考えて献立を組み立てることの大切さ」です。自分はアスリートではありませんが、体の調子が悪い時は決まって適当に食事をしている時でした。「色」「材料」「栄養素」を少しは考えて食事をしようと思います。いただいたレシピを早速試しました。美味しく出来上がりました。(A.T. さま)
—————————————————
■第2回に続き第3回参加させていただきました。初めての時は、正直内容はあまり覚えてなかったので、「感想下さい」とメールいただいた時は、「…うーん何だったかなぁ」という感じでした。と、言うのもずーっと理恵子さんに釘付けだったから(笑)顔ちいさいなぁ、肌白くて綺麗だなぁ、スタイル抜群やん、脚ほそっ!山瀬くんはこんな美人奥様に素敵なご飯作ってもらってるんや…と、およそセミナーの意図するところとは関係無いところで感心してて、肝心の内容があまり入ってなかったという…(笑)こないだはちゃんと勉強しよっと、と思って参加しました。
今回はアスリートの普段のレシピを紹介して下さってて、仕事の関係で普段からお客様に栄養指導している私には、とても興味深い内容でした。普段私がお客様に提案しているレシピは、食べて美味しいかどうかより、いかに手早く簡単にバランス良く、カロリー低く作れるかを念頭に置いてるのですが、アスリート相手では「いかに美味しく食べてもらって、最高のパフォーマンスに繋げられるか」があるのだなぁと深く心に残りました。あと同じ食材でも、ダイエットや美肌の為に使うのか。。アスリートの身体造りの為に使うのかで、説明が少しずつ異なるのがとても面白く感じました。例えばトマト一つでも、私はお客様に「抗酸化作用があるんで美肌になりますよ」と言ってますが、理恵子さんのレシピでは「クエン酸が疲労回復に役立ちます」になってたり。なるほどなーと思う事がたくさんあって面白くて。仕事にも、自分や家族の健康にも役立つかなと、今まで食育指導士の資格を取ったり、色々勉強してきましたが、理恵子さんのセミナーは一番面白く感じました。アスリートの奥様目線というのも珍しいのですが、何より全く飾らないお人柄があるのですね。山瀬選手の今までのチームメイト+ご家族、今のチームメイト+ご家族、みんなに愛情が溢れていて、エピソード聞く度に笑ってしまいました。
ま、一番笑ったのは、最初のギクシャクしてる調理の動画を観ながら、「私ダメだ~」ってダメ出ししながら爆笑してた理恵子さんでしたけど。立場的にもっとセレブな感じにしててえーのにな~と思いつつ(笑)すっかり気さくな理恵子さんのファンになってしまいました。また是非第4回があるなら参加したいと思ってます。(K.T. さま)
■この度、山瀬理恵子さんの栄養講習セミナーに参加させていただきありがとうございました。今回の講習セミナーでは日常生活ではなかなかできない貴重な経験で、感性を磨くことができました。今までに味わったことないおいしいお茶やお菓子をいただき、そして楽しみながら作法も学べるwonderful,beautifultimeでした!!
部屋に入ってすぐに、会議室とは思えないレイアウトに緊張感を持ち、背筋がピーンと伸びました。普段では見逃してしまうお花やお香、掛け軸、お菓子のお皿にも1つ1つ意味があることを教えていただきました。掛け軸はそのお茶席のテーマであり、「喫茶去」の言葉の「去」という語に中国語では「go」の意味があること。お茶をして一息ついてGO!まさに人生のテーマにしたい言葉です。お茶の歴史や千利休や作法の話もとても興味深く思いました。
武村さんのお茶を煎れ方や熱い思いのこもったお話に魅了され、心が清らかになりました。また、緊張感漂う雰囲気を和ませてくださる理恵子さんに身を委ねながら、あっという間の2時間が過ぎました。後半で理恵子さんよりお茶と食についてのお話をしていただき、お茶とスポーツとの関係性も知ることができました。お茶と食…当たり前に身の回りにあるものですが、当たり前にいただくことができることへの感謝の気持ちをもっと大切にしていきたいと思いました。武村さん、理恵子さん、久保さん、マグカップをデザインしてくださったデザイナーの方、たくさんの関係者の方々、貴重な経験をさせていただき本当にありがとうございます!感謝の気持ちでいっぱいです!栄養講習セミナーに2回参加させていただき、理恵子さんから栄養の知識と元気をたくさんいただいています。私自身、料理に対する意識はもちろん考え方も180度変わりました!今回の栄養講習セミナーが今年最後でとても寂しいです。絶対ぜーったい来年も開催してください!
(E.T)
■「山瀬理恵子さん栄養講習セミナー」に参加させていただき、誠にありがとうございました。
開始時間が迫ると、袴姿の武村さんと理恵子さんが廊下へ出てこられ、ドアのところで参加者一人一人にご挨拶してくださいました。少人数に限定されていること、最終回スペシャルと告知されていたことも重なり、一層プレミアム感が漂います。室内も京都市市民スポーツ会館の一室とは思えない雰囲気で驚きました。
全員が着席し、落ち着いたところで武村さんからお話があり、ご挨拶、礼を揃えるところからお作法を教わっていきました。さすがの理恵子さんも緊張してお話を聴かれている様子で、すると「友達の席に呼ばれているイメージで」と、少し安心できるお言葉がかかります。されに伺っていくと「招いてくれた友達を讃えるのがお客の務めです」と、やんわりと、するべき事、してはいけない事など、ルールの説明をしてくださいました。そのうえで「自分で考えてやってみて、失敗して覚えるほうが身につく」とハードルも下げてくださいます。
茶道のお作法は何だか堅苦しくて、お行儀に厳しいと感じるところですが、武村さんから説明を受けると、ひとつひとつに合理的な理由があり、そうする方が何かと円滑に進み、見ていても美しいことがわかります。
でも納得しながらも、自分で行動に移してみると、例えば礼ひとつにしても、下げた頭を上げていくのがまだ早かったと感じました。日頃どれだけせかせかと行動しているのか思い知りました。たいへん有難いことにずっと側で、本来の和室でのお点前であれば、そんな至近距離では拝見できないような近くで、武村さんの動作を見せていただいていました。それは美しく、するすると流れるようにお点前をされるのですが、ふと考えて、これを自分がするとなると大変だと思いました。ひとつひとつの動作を「これはこうやって」なんて考えるだけであちらこちらで間違えてしまいそうです。お客さんを前にして、段取りを間違えずに、お茶席を務めるだけでも相当のことでしょうが、心を込めて大勢のお客様におもてなしをするためには、どれだけ連取を重ねなければならないか。
約2時間、ちょうど一試合開始から終了までと同じ長さの緊張のなか、多くを教えていただき、また多くを思い、考えました。「喫茶去」のお軸が掛かった素敵な空間を「去る」時も、武村さんと理恵子さんに丁重にお見送りいただき、いつもの試合前の喧騒へと入っていきました。つくづく別世界でした。
来シーズンは新しいステージで、また違う景色を見せてくださることを楽しみにしています。よろしくお願いします。(M.I. 様)
■今回のセミナーは、私にとって初めての体験で、1回~3回とは違った緊張感でいっぱいでした。お茶とは…リセットして次に進む日々流れている時間を止める大切さを知りました。久保さんもおっしゃってましたが、「自分で考えてやってみること間違っていてもいい。間違ったら正して少しずつうまくなればいい。間違った方が成長は早い」武村氏の言葉は、みんなに伝えないといけないと思いました。私はなぜか、迷う心がスーっとしました。私はお料理も苦手ですし茶道の経験もありません。それでも次があるなら、絶対参加したいと思いました。ありがとうございました!(K.K. 様)
■思い起こせば7月、登場人物いっぱい、小道具いっぱいのコントのような謎の展開からスタートした講習会の最終回が、人生哲学と言いましょうか、人たるは何ぞやとを深く気付かされるものになるとは想像していませんでした(笑)
武村さんの、無駄のない所作にうっとりと見惚れつつ、お話を伺ううちに、過去3回の講習会で何かとキーワードとして出ていた『五感』のその先にある『何か』を教えられた様な気がします。お客様を招く側の心得、招かれる側の心構え、というと堅苦しく思われますが、とてもシンプルなこと、『思いやり、相手への敬意、感謝、尊重』この気持ちをお互いに抱きつつ向き合う事だと解釈しました。亭主は相手の事を思いやって細部に気を配って準備し、その亭主を思いやって客は主客を立てつつその場を愉しむ、、、これは何も茶道の世界だけに当てはまるものではなく、私達の生活のあらゆる場面に通じるものだと思います。
相手を思いやって行動する事はサッカー観戦にも共通する心構えですよ!と折々に講話に挟み込む武村さんの優しさにも感激しました(笑)当たり前の事なのに、日頃は忘れてしまいがちな大切な事。慌ただしく過ごしている毎日で、人付き合いや、家族との触れ合いが雑になっていないか?と再認識する機会を今回頂きました!
0分、いや、5分もあればお茶は淹れられます^^今後は慌ただしい時にこそ、『ここらで一服』リラックスして己を見直して、次への活力を養う、【喫茶去】タイムを導入しようと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)
講習会の感動冷めやらぬまま、武村さんに想いの丈(笑笑)をぶつけてお礼を申し上げたところ、またまた素晴らしいお言葉を頂戴しました。
【感を磨き、生を愉しむ】
うーん。深い!この一言に尽きますよね!
私だけ頂戴するにはもったいないお言葉、お世話になりました久保さんと、腹ペコでもありったけのドングリを差し出したリスさん(笑笑笑)にご恩返しでこの言葉をお裾分けさせて頂きます!
そして、偉大なる武村さんをも巻き込む『トルネード理恵子』さんに、改めてリスペクトです(大爆笑)理恵子さんも講習会前に仰ってました通り、4回の講習会を通して沢山の『宝物』を頂戴しました。参加させて頂いて本当によかった!全ての出会いにこころより感謝を申し上げます。ありがとうごさいました!
■栄養講習セミナーには、運よく4回とも参加させていただくことができ、いつもすごく楽しい時間を過ごさせてもらいました。特にこの4回目は、お菓子もお茶もすごくおいしく、とても贅沢なひとときだったので、この後試合があるのを忘れてしまいそうでした。
お茶の世界はまったく初めてでしたが、お話の中で緊張感を楽しむというのには、はっとさせられました。今まで緊張ほど嫌なものはなく避けてきましたが、思いようによっては楽に乗り越えることができたかもしれないなぁと思いました。
失敗してもいいからまずやってみるという言葉も身にしみました。お茶の世界は、お茶そのものだけのことではなく、日々の生活にも当てはめることができるお茶の心があるように感じ、勇気をもらいました。
また、後半には理恵子さんのお茶と食についてのお話があり、ただ喉が乾いて飲むだけのものとしてしかお茶を思っていませんでしたが、これからは味わいながらお茶を楽しみたいと思いました。
セミナーに参加して考え方がとても前向きになることができました。理恵子さんの元気ももらい、苦手な料理もがんばってチャレンジしていきたいと思います。本当にありがとうございました。久保さん、理恵子さん、また栄養セミナー開催してくださいね。(Uさま)
■以前、知人から椿堂さんの『和紅茶』をプレゼントされて以来、紅茶をいれる時は、お気に入りのカップに入れて楽しんでいましたので、今回のセミナー、スゴく楽しみにしていました。 どんなセミナーになるんやろう?トークショーでもしはるんかな? …と軽く考えてましたが、いきなり御二人のお出迎えでびっくり(しかも武村さんは和装で)
室内に招き入れてもらえば、香の薫りと掛軸、花、お茶の御道具が綺麗にセッティングされていて、瞬時に武村さんと理恵子さん御二人のセミナーにかける本気度が伺えました。椿堂さんの代表さまが来られるなら、お茶とお菓子が戴けるかなーと軽く思ってましたが、その時点で背筋がピンと伸びました(笑) 始まったセミナーも、まさに普段フニャッとしてる私でも、背筋が伸びるような素晴らしい内容でした。お茶に関わる方からお話をお伺いするのは初めての機会だったのですが、茶の歴史から、武村さんの茶人としての心構えなど、内容盛り沢山で二時間じゃ全然足りない位に感じました。
お菓子を取る際の作法をみんなで実践していて緊張感が漂う中、武村さんがおっしゃた「緊張しますか?緊張感があるから楽しめるのですよ」という言葉がとても印象に残りました。 現代の人はリラックスして物事を楽しむ事が多いけど、それだけでは得られない楽しさがある…という事をおっしゃてて、ああこれ、サッカーでもそうやなと思いました。 プロサッカー選手であれば、試合のみならず普段の練習でも緊張感の中で闘ってるのでしょうけど、それを逆に楽しめて、普段の様に(もしくは普段以上に)実力が発揮出来るのが一番良いですものね。リラックスして普段の力を本番で発揮出来るのも良いと思いますが、リラックス出来る状態で試合に臨めるという事ってなかなか無いでしょうし。茶席の事がサッカーにも通じるのを感じて面白いなぁと思いました。 全員分のお茶を入れて下さった時の仕草もとても流麗で、じっと見つめてしまいました。たくさんの茶碗を一つ一つ丁寧に並べ、するするとお茶を入れて下さったのが見事な手際で。この席の亭主としての「おもてなし」の心がこもっていると感心いたしました。
また入れていただいたお茶の美味しかった事!思わず一口含んだ瞬間「めっちゃ美味しい…」と品の無い言葉を溢してしまう位でした(あ、言っちゃったと焦りましたが)武村さんが「嬉しいですねぇ」と言って下さったので良かった(笑) 茶殻の話しになった時の理恵子さんと武村さんの違いも大変興味深く感じました。理恵子さんは材料、食べ方(料理)、食べる人それぞれにリスペクトがあって、普通なら捨てるものも工夫して生かそうとする「慈しむ心」があるんだなぁと思いました。武村さんは茶人の世界観として、要らないものは切り捨てる美しさをお持ちだなと感じました。 img_9263 いずれも凡人の私にはなかなか持てない感覚で、御二人とも本当に素晴らしいなぁと感慨深く思いました。 今回セミナーに参加して、たくさんの事を学ばせていただけて本当に感激しております。この素晴らしいご縁をいただけた事に理恵子さんに感謝を。そして、ホーム最終戦の大忙しい中、準備して下さった久保さんにも感謝の言葉を。本当にありがとうございました。 長い感想文で申し訳ありません。来年またセミナーを開催して下さる事を切に願いつつ。
■追伸 喫茶去マグめっちゃ良いですね!デザインも可愛いし。(椿と喫茶去と理恵子さんマークが絶妙なバランス)かなり大きいのにそんなに重くないし。←女子には重要。今、休職してますが、復帰出来たら職場でマグ使ってアピールしたいと思います。椎間板ヘルニアになって、安静にしないといけなくて、精神的にふさぎこんでいましたが、セミナーで色んな事を学べて、参加して良かったなーと思いました。「喫茶去」でいえば、まさに今わたしは、お茶でも飲んでゆっくりする時で「去」る時まで力を貯めてる状態なんやわ…と前向きに今の状態を捉える事が出来ました。でも早く復帰したいなー(笑)怪我した選手の気持ちが今ならとても良く理解出来ます。(谷本久美子 様)