
京都新聞
http://s.kyoto-np.jp/sports/article/20151008000024
ヤフーニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151008-00000005-kyt-spo
京都サンガF.C
http://www.sanga-fc.jp/news/info_detail/30997/
朝日新聞 和田りつ子さんコラム
http://www.asahi.com/sp/articles/ASHB153F9HB1PLZB00T.html
明日西京極で、ホーム試合前午前11時から初の栄養講習会を行うことになりました。
現役選手に携わる観点から、個性的且つ実践メインのお話が出来れば良いなと思います。
■詳細
講習会は午前11時から正午。参加無料。
おもにジュニア選手の保護者向けで、申し込みは9日正午までに京都府サッカー協会TEL075(211)9416。
同日は朝から女子やキッズらによる試合やサッカー教室などもあり、午後1時からはサンガ―岐阜戦も行われます。

本日発売の京都新聞紙面に掲載していただいているレシピ写真です。
今回は特別企画。
京都サンガサポーターお二方にお声がけさせていただきました。
一緒にアス飯に出てみませんか?と。
新聞紙面、そして連動する動画収録にもゲスト出演していただきました。
ご協力いただき、誠にありがとうございます。
本日のレシピは、サポーターの方が考案されたレシピ。
是非、京都新聞紙面をご覧いただけると幸せです。
器:備前焼作家 馬場隆志さん
奥のマグカップ:元京都サンガ倉貫夫妻からいただいた阿波の民芸陶 大谷焼
添えたすすき:誕生日にサポーターの方からいただいたお花の中のもの。

明日発売の京都新聞紙面「アス飯」。
2014年4月1日から連載がスタート。お陰さまで、連載56回目を迎えることが出来そうです。
2015年5月1日からは、アス飯料理動画の配信が開始。
10月13日に公開となる京都新聞HPアス飯動画では、京都サンガサポーターの方をゲストに迎え、レシピもご考案いただきました。
私には思いつくことの出来なかった素晴らしいレシピです。収録スタッフの皆さん、大絶賛でした。
小学校5年生のサッカーに励むお子さんをお持ちの、とても素敵なお母さんです。
京都新聞紙面、HP共に、是非ご覧ください。
アス飯特設サイト
http://www.kyoto-np.co.jp/info/sports/athmeshi/
京都新聞 動画ライブラリ(バックナンバー)
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/movie/?r=athmeshi
http://s.kyoto-np.jp/kp/movie/?r=all

じゃがいもの花が、こんなにも美しいことを知っていますか?

故郷の畑。
雲の切れ間を信じて待ち詫び、朝陽を迎えることが出来たうす紫の花びらです。
石川啄木 歌集『一握の砂』
「馬鈴薯のうす紫の花に降る 雨を思へり 都の雨に」
「馬鈴薯の花咲く頃となれりけり 君もこの花を 好きたまふらむ」


北海道の実家から、じゃがいも、玉ねぎが10箱届きました。
じゃがいもの種類は、インカのめざめ、レッドムーン、北あかり、メイクイーン。
本日、夫のチームメイト、スタッフの皆さんに5箱お裾分け。
今朝は、全種類、蒸していただきました。
「じゃがいも」と、ひとくくりに出来ない程、それぞれが個性的に光り輝いています。
皆さんにも、大地の香りが届いていますように。