樹木系の植物講座継続受講中 日本メディカルハーブ協会オンラインアカデミー

樹木系の植物療法の講座です。前半をメディカルハーブやアロマなどの「樹木系の精油とハーブの機能性」について、後半を癒しや健康に関わる「森林療法」について解説します。

講座概要:

本講座では講座前半で、アロマセラピーで活用する樹木系の精油の中から毎回3種、合計12種を、木本のハーブの中から毎回2種、合計8種を取り上げてその特徴や活用法を解説します。さらに最終回には樹木のもつ象徴性を生体防御、成長、安心、水分代謝、レジリエンスの5つと捉え、それに対応する樹木を検討します。

後半では、一般的な「森林療法」だけでなく、自分がセルフケアとして健康のために森林を活用する「森林セルフケア」について、日本森林療法協会の協力をいただいて紹介します。

実際の現場の画像を多く取り入れて具体的に学べるようになっていますので、樹木に関心のある方にお勧めの講座です。

講座内容:

第1回

前半 樹木系の精油とハーブの機能性1/林 真一郎

精油:北海道モミ・青森ヒバ・木曽ヒノキ

ハーブ:エゾウコギ、マルベリー

後半 樹木系の植物療養/降矢 英成

森林療法①:森林セルフケアとは何か

第2回

前半 樹木系の精油とハーブの機能性2/林 真一郎

精油:クスノキ・サンダルウッド・ベンゾイン

ハーブ:白樺・クローブ

後半 樹木系の植物療養/降矢 英成

森林療法②:森林療法のファクターその1〜どのようなプログラムがあるのか

第3回

前半 樹木系の精油とハーブの機能性3/林 真一郎

精油:イランイラン・ティートリー・ユーカリ

ハーブ:マテ・サンザシ

後半 樹木系の植物療養/降矢 英成

森林療法③:森林療法のファクターその2〜どのようなフィールドがいいのか

第4回

前半 樹木系の精油とハーブの機能性4/林 真一郎

精油:ジュニパー・サイプレス・コパイバ

ハーブ:エルダー・リンデン

後半 樹木系の植物療養/降矢 英成

森林療法④:森林療法のファクターその3〜どのような人材が必要なのか

視聴条件:

視聴期間:お申込み後、2か月間視聴可能

受講料金:一般/15,000円 会員/13,000円

※テキスト込みの金額です。テキストはお申込み後ダウンロードしてください。

所要時間:各回120分×4回

講師:

林 真一郎/当協会理事長、薬剤師

降矢 英成/当会副理事長、当会資格制度委員長、医師

アロマセラピー講座継続受講中 日本メディカルハーブ協会オンラインアカデミー

★★☆中級者以上

アロマセラピーとは、フィトケミカル成分である精油のもつ様々な機能を心身の健康管理に活用する療法です。近年の研究により精油の生理・心理作用や薬理作用が次々と明らかになっています。アロマセラピー講座では、こうした精油の機能性に着目した手技を伴わないアロマセラピーを科学的な視点で学習します。

講座概要:

前半は、現代社会で特にニーズが高まっている感染者予防や心身症・生活習慣病予防、さらには女性のためのアロマセラピーや高齢者・介護領域のアロマセラピーについて精油の活用の狙いや具体的な活用法を学びます。

また後半では、主要精油24種類を樹木系、ハーバル系、フローラル系、柑橘系に分けて、精油の基本的なプロフィールやポイントを解説します。

講座内容:

第1回

総論1:感染症予防のためのアロマセラピー/林 真一郎

精油各論1:樹木系(ジュニバー、ジュニパー、サイプレス、ティートリー、ベンゾイン、ヒノキ、青森ヒバ)/上田 聖子

第2回

総論2:心身症・生活習慣病のためのアロマセラピー/林 真一郎

ハーバル系(ユーカリ、ペパーミント、ローズマリー、マージョラム、クラリセージ、月桃)/上田 聖子

第3回

総論3:女性のためのアロマセラピー/林 真一郎

精油各論3:フローラル系(ラベンダー、ローマンカモミール、ネロリ、イランイラン、ゼラニウム、ローズ)/上田 聖子

第4回

総論4:高齢者・介護領域のアロマセラピー/林 真一郎

精油各論4:柑橘系(オレンジ、ベルガモット、マンダリン、レモン、グレープフルーツ、ユズ)/上田 聖子

視聴条件:

視聴期間:お申込み後、2か月間視聴可能

受講料金:一般/15,000円 会員/13,000円

※テキスト込みの金額です。テキストはお申込み後ダウンロードしてください。

所要時間:各回120分×4回

講師:

林 真一郎/当協会理事長、薬剤師

上田 聖子/当協会資格制度委員

メディカルハーブにおける精油の役割と最新情報 継続受講中

日本メディカルハーブ協会オンラインアカデミー

林真一郎

★★☆ ヘルスケア 中級者以上 代替療法 医療従事者 単発講座 林真一郎 海外情報

★★☆中級者以上

アロマセラピーで使われる精油の機能性のうち、環境に対する抗菌作用や抗ウイルス作用、嗅覚系を介しての速やかな生理・心理作用、外用で用いた場合の経皮吸収作用の3点を取り上げて科学的に解説します。

講座概要:

メディカルハーブにはフラボノイドやアルカロイド、精油やタンニン、ビタミンやミネラルなど多様な成分が含まれています。その中の精油を使ったセラピーがアロマセラピーといえます。そこで他の成分と比べて精油の特徴的な性質や機能を知り、それを生かすかたちで活用することがアロマセラピーの有効性や有用性、安全性を高めることにつながります。

本講座では精油の機能性のうち①環境に対する抗菌作用や抗ウイルス作用②嗅覚系を介しての速やかな生理、心理作用③外用で用いた場合の経皮吸収作用の3点を取り上げて科学的に解説します。タンニンや植物酸にも抗菌作用はありますが揮発性はないため環境を浄化することはできません。アルカロイドにも中枢作用はありますが速やかに気分や情動を変えることはできません。皮膚から経皮吸収するための脂溶性かつ分子量が500以下という条件をクリアする成分は他にありません。また最近、話題になっている呼吸器系感染症に対する精油の新たな機能性研究などアロマセラピーや精油のトピックスについても紹介します。

精油の専門家であるアロマセラピストや精油についての知識を深めたいハーバルセラピストの皆さまの受講をお勧めします。

講座内容:

精油の機能性の特徴

精油の抗菌・抗ウイルス作用

精油の各種細菌に対する抗菌作用

精油の抗菌力の比較

ティートリー精油のプロファイルと品質基準

ティートリー精油の抗菌作用の特徴

精油の生理・心理作用

香りのCNV(随伴性陰性変動)への影響

香りによる免疫能の回復

精油の抗不安作用の実証

精油のモノアミン仮説

精油の経皮吸収および経皮吸収促進作用

精油の経皮吸収

精油の経皮吸収促進要因

精油の経皮吸収

精油の経皮吸収および経皮吸収促進作用

視聴条件:

視聴期間:お申込み後、2か月間視聴可能

受講料金:一般/4,000円 会員/3,000円

※テキスト込みの金額です。テキストはお申込み後ダウンロードしてください。

所要時間:1回120分

講師:

林 真一郎/当協会理事長、薬剤師

メディカルハーブ研究情報 検索テクニック 継続受講中 日本メディカルハーブ協会

村上志緒

★★★ ヘルスケア 上級者向け 代替療法 医療従事者 単発講座 学術情報 村上志緒 海外情報

★★★上級者向け

より深くハーブを理解し安心して活用するために、メディカルハーブや植物療法の分野で報告されている研究情報を効率的に収集する方法について知るための講座です。

講座概要:

ハーブの活用を実践したり、効能を実感したりした時、それについて科学的な研究はなされているのだろうか?されているのなら知りたい!と思う事はありませんか?

メディカルハーブは世界各地でその土地の人たちが、植物の性質をしっかりと受け取ることと活かすことで生まれた文化で、今ではネイティブアメリカンが用いてきたエキナセアもハーブショップで簡単に手に入る時代になりました。そんな現代に生きる私たちには、より深くハーブを理解し安心して活用するために、植物自身と直接向き合い、実感を持つこととともに、科学的なエビデンス(科学的根拠)に基づいた確かな研究情報を得ることも重要なことであると言えるでしょう。

本講座は、メディカルハーブ、植物療法の分野で報告されている研究情報を効率的に収集する方法について知ることを目的に構成しています。実際にパソコンの前でご一緒にトライしていただくことで、より理解を深めることができます。

メディカルハーブについて、科学的、学術的な理解を深めたい方、より効果的で安全にメディカルハーブを活用したい方、理解した研究情報について的確に紹介し、メディカルハーブの理解と普及につなげたい方などにお勧めの講座です。

講座内容:

メディカルハーブに関する研究・研究情報の現状

数ある情報の中の信頼性のレベル付けについて

研究のデザイン・種類

RCT、クロスオーバー試験やシステマティックレビューとは

研究情報入手のための有用サイトと活用法

当協会サイト内の学術情報ポータルサイト、そこからつながるPubMedやCochlane(コクランレビュー)などの効果的活用法を紹介

他の便利サイト

学名検索、英語検索や翻訳、知っていると役に立ついくつかのサイトの紹介

視聴条件:

視聴期間:お申込み後、2か月間視聴可能

受講料金:一般/4,000円 会員/3,000円

※テキスト込みの金額です。テキストはお申込み後ダウンロードしてください。

所要時間:1回120分

講師:

村上 志緒/当協会理事、薬学博士