● 元サッカー日本代表中田英寿さんのオフィシャルホームページより、陶芸作家 廣川純さんへの取材記事です🙋♂️
http://nakata.net/rnp/area/10281/

●動画はInstagramへ
https://www.instagram.com/p/Bq0n8kLgos4/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=l8s16dz4ugvo
西川昌代野菜ソムリエプロの、海の見える素敵な一軒家にて、2018年12月19日、20日に開催の廣川純さんの土鍋作品を使った料理教室の試作&仕上げをして来ました🎄🎅✨
手作りランチパスタまでご馳走に😻🍝❗️魚介と素焼きブロッコリーにトマトソースが最高に美味❗️🍅
流石の野菜ソムリエプロ&アスリートフードマイスター九州・山口副代表&自宅料理教室主催&カフェ経営歴7年の凄腕❗️👩🍳 ✨
🚘で迎えに来てくれた旦那さんが試食隊を担ってくれてゴーサインいただきました❗️🙋♂️ 功治の分までたくさんのおもてなしをありがとうございます🙇♀️
料理教室は大変有難いことに出足が早く両日とも既に満席をいただきました❗️皆様に心より感謝申し上げます👩🍳✨
師走の始まりの本日より、キャンセル待ちの受け付けを開始させていただきます❗️👩🍳☎️
個展期間 :2018年12月18日(火)〜22日(土曜日)
時間:10:00〜17:00
最終日は16:00まで
奥様のみのりさんの器も展示します👩🍳
場所:むぎむぎcafe&shop 2F(福岡市中央区天神2丁目8-239 新天町南通り)
個展期間中は、1Fカフェランチメニュー限10食×2で、廣川純さんの土鍋作品を使ったお料理を提供します👩🍳👨🍳(料理長 起塚 学 × 山瀬 理恵子 監修)
◯簡単土鍋料理教室
12月19日、20日
時間:11:00〜13:00(両日満席)
●土鍋ご飯(炊き込みご飯にするかもしれません🐒)
●もち麦入りハンバーグ&野菜付け合わせ。1階カフェメニュー、起塚シェフ&山瀬の持久力アップ栄養バーグのシェアになります。起塚シェフからもお話をいただく予定。
●西川昌代野菜ソムリエプロの真っ赤なりんごのカントリーケーキ🍎

●山瀬の故郷、北海道十勝郡浦幌町特産のインカのめざめを使ったカラフルクリスマスオムレツ(西川&山瀬コラボ作品 )

●山瀬理恵子のアス飯連載 きらっと!京滋12月号掲載予定作品の、筋力強化!豆乳クリスマスグラタンアレンジ

●もち麦スープ
etc
参加費:3000円
キャンセル待ちのお申し込みは
ヤマセオフィシャルサイト
http://yamasefamily.com/toiawase
または
むぎむぎcafe&shop
092-713-2777
までお問い合わせください👩🍳
◆土鍋展 作家 廣川 純(ひろかわ・じゅん)
http://www.geocities.jp/reisai_koubou/

1950
大阪生まれ
1976
信楽窯業試験場研修終了
1977
「れいさい工房」に参加 独立以後16年間、信楽にて作陶
1993
工房を現在の日野町に移転
グループ展:
1984
日本クラフト展/朝日現代クラフト展/高岡クラフト展などに出品
1988
セラミックアネックスシガラキ’88出品~’90まで(滋賀県立近代美術館など)
1989
日本クラフト展会員として2000年まで毎年出品
2002
日本クラフト展出品
2005
四日市萬古焼総合コンペ2005 グランプリ受賞
個展:
1985
ギャラリーマロニエ(京都)’88
1992
横浜高島屋~’94まで’04’05
1994
銀座松屋クラフトギャラリー
1995
ギャラリー1000(東京)
1997
ギャラリー旬(東京) ‘2004
1998
ギャラリー幹(倉敷)
1999
日本橋高島屋~’04年まで毎年開催
2000
ギャラリーにしかわ(京都)/’01, ’03 ’05,’07,’09
2001
新宿伊勢丹’02’~’05
2004
大阪難波高島屋:マピエス ’05
京都高島屋:マピエス ’05
名古屋駅前高島屋:マピエス
2004
酒の器 TOYODA / ’05, ’06 ,’07,’08,09,10
2006
日本橋三越
2007
しん大はし(長浜)/’08
ギャラリー卑弥呼(小倉)/’08 ギャラリー陶遊(横浜)
2008
小野町デパート(和歌山市)/クラフトM(自由が丘)/
2010
酒の器Toyoda(京都伏見)/個展は04〜毎年開催
2011
ギャラリーにしかわ(京都河原町)/ 00〜隔年開催
耐熱土鍋作り30年以上のパイオニア。陶芸家。
※奥様のみのりさんの器も展示致します!

講師紹介
◆主催 山瀬 理恵子(やませ・りえこ)
RIEKO YAMASE
http://yamasefamily.com/rieko-yamase
元小学校教諭。20年間サポートを続けるサッカー元日本代表山瀬功治は夫。(2018年9月29日に三浦知良選手を超える19年連続&クラブ史上最年長ゴール記録を同時達成)専門は植物化学療法。
2008年、横浜市教育委員会が発行する食教育だより製作を協力。(食教育だよりは横浜市の全小中高、特別支援学校に年3回配布されるもので各25万部計75万部発行)2010年5月、夫の山瀬功治が当時所属していた横浜F・マリノス担当藤井雅彦記者から依頼を受け、サッカーダイジェストゴールデンウィーク特別企画「サッカーと食の話」に執筆。シチュエーション別料理献立写真に栄養説明を添付したページが話題となり、2011年よりサッカーダイジェストテクニカルにてスポーツ栄養レシピ・コラム連載が始まった。(2年間)
2014年4月1日から京都新聞朝刊(毎週火曜日発売。翌年立ち上がった京都新聞アス飯メディア部門は紙面連載と連動)にて3年間という異例の長期連載を達成。(スポーツ栄養レシピ・コラム連載)これを書籍化した著書「アス飯レシピ」を京都新聞出版センターより2017年8月に発売。(発売後1ヶ月で増刷が決定。アス飯は特許庁により商標登録認定された)書籍は滋賀県内の全小中高、特別支援学校計404校に優良図書として寄贈され、全国の図書館へ配布される。キューピーマヨネーズ料理グランプリ2015年京都府代表。人気レシピサイトクックパッドに公式キッチンを持つ。PHP研究所巻頭料理カラー2年連続掲載。サッカー協会、株式会社アスリートフードマイスター、京都サンガF.C、アビスパ福岡アカデミー、小中高、大学他各教育機関・Jr.アスリート保護者及び九州電力などの企業にて栄養学講演、調理実習多数開催。
2017年、味の明太子のふくや、味の兵四郎、吉本興業所属のケン坊田中と共にテレビ西日本ももち浜ストア&西日本スポーツ新聞の連動料理コーナー「山瀬理恵子のアス飯」レギュラーを担当。北海道十勝郡浦幌町教育文化センターにて、内閣府男女共同参画・まちづくり講演会講師。
2018年北海道十勝郡浦幌町アンバサダーに就任。京都新聞読者情報誌「きらっと!京滋」にて同年5月号より新連載。6月からアスリートと一流仕事人に学ぶココロとカラダのコンディショニングマガジン『CoCoKARAnext』 (ココカラnext)にて執筆開始。福岡県筑紫女学園大学にて人間科学部大西良准教授及び『LIKKE』大学生らと子ども食堂イベントをアス飯でサポート。福岡サンパレスホテル坂本憲治総料理長とアス飯弁当をコラボ販売し120食1200円が1時間で完売。2018年11月4日から、ふくや×西日本スポーツ新聞×山瀬理恵子の今日もアス飯の新番組がyoutubeにて開始。カルビーより2019年発売のご当地ポテトチップス都道府県別商品企画会議の京都府を担当する。
【資格】
初等教育教員免許(幼稚園、小学校)日本食育インストラクター協会認定「食育インストラクター」(江上料理学院)日本フードコーディネーター協会認定「フードコーディネーター」(江上料理学院)日本アロマ環境協会認定「アロマテラピーインストラクター」(ニールズヤードレメディーズ校)日本スポーツアロマトレーナー協会認定「スポーツアロマトレーナー」(プレミナセラピストスクール)日本メディカルハーブ協会認定「ハーバルセラピスト」(グリーンフラスコ株式会社)株式会社アスリートフードマイスター公認「アスリートフードマイスター3級」(梅田校)日本野菜ソムリエ協会認定「野菜ソムリエ」(渋谷校)日本プロカウンセリング協会認定「心理カウンセラー2級」(東京本部校)日本総合プロフェッショナルケア協会「薬膳スパイスアドバイザー」(福岡校)等多数
※簡単土鍋料理教室ではスポーツ栄養に特化した料理講師を担当します。(京都新聞読者情報誌きらっと!京滋12月号山瀬理恵子のアス飯®︎連載レシピアレンジバージョンをお届け予定です)
◆特別講師 野菜ソムリエプロ
西川昌代(にしかわ・まさよ)
MASAYO NISHIKAWA
https://osigoto-masayo.amebaownd.com

Café経営7年。野菜の素晴らしさ、愉しさに魅了され、食の重要性を多角的に学ぶ。毎日焼き続けていた天然酵母のパンや旬野菜レシピの数々、また、ジュニアアスリートである長男への食事サポート経験を生かし、現在は『健康な体は日々の食事から』をテーマに、自宅で少人数制の料理教室~pain de famille~を主宰 ※簡単土鍋料理教室では栄養料理講師を担当します。(現在りんごを使ったヘルシースイーツを試作中)
【活動実績】
博多阪急、西日本リビング、カルチャーセンター等にて、オリジナルレシピを使ったアスリート食の講座講師を担当。フリーペーパー、食品関係紙面上等でのメニューやレシピの執筆。TNCテレビ西日本、RKB毎日放送、YAB山口朝日放送、ラジオ等、メディア出演多数
【資格】
アスリートフードマイスター2級
野菜ソムリエプロ
天然酵母パン講師
アスリートフードマイスター(AFM)コミュニティ九州・山口副代表
日本野菜ソムリエ協会認定料理教室 主宰
クスパ認定料理教室 主宰
◆料理長 起塚 学(おきつか・まなぶ)
MANABU OKITSUKA
1979年11月12日生まれ

大阪の音楽専門学校にて音響を学び、ライブハウスに就職。その後、ブライダル音響映像演出などの仕事を経て、29歳でイタリア料理店に弟子入り、8年間修行。2017年に福岡へ移住し、石橋工業株式会社に就職。ムギムギ&カフェショップ料理長として就任。『食で人を元気に幸せにすることの料理人』という職業にやり甲斐を感じながら、大麦を使った料理やスイーツで大麦の良さをより多くの方々に知っていただけるよう奮闘、研究を重ねる日々。
個展期間中、1Fカフェランチメニューランチ限定10食 作家廣川 純さんの土鍋作品を使った料理を提供(料理長 起塚 学×山瀬理恵子 監修)