放送概要ですが2021年4月26日発売になりました「ジュニアサッカークリニック2021春・夏 (「1対1」で勝てるコーチングとメニュー)」
https://www.sportsclick.jp/products/detail.php?product_id=10634
86〜90ページまでの食育ページを担当させていただいたものと内容が偶然重なっており(質問コーナーは何を質問していただけるかは分からないので😂)書籍の方ではより詳しく解説出来ております🙇♀️



ベースボール・マガジン社担当は #高野直樹 編集長、スポーツライターは鈴木智之さんでした📝
是非、書籍の方もあわせてご覧いただますと嬉しいです🤱
https://www.sportsclick.jp/soccer/
#鈴木智之 さんprofile
スポーツライター。『サッカークリニック』『コーチユナイテッド』『サカイク』などに選手育成・指導法の記事を寄稿。著書に『サッカー少年がみる みる育つ』『C・ロナウドはなぜ5歩さがるのか』『青春サッカー小説 蹴夢』がある。 TwitterID:suzukikaku
出版社 ベースボール・マガジン社 (2021/4/26)
発売日 2021/4/26
言語 日本語
ムック 100ページ
余談ですが、北海道女子大学・短期大学部初等教育学科同期で(私は体育コース卒業🏃♀️陽子先生は音楽コース卒業👩🏫)現在、北海道で小学校教員をしている陽子先生から連絡をいただきまして、陽子先生が担任を受け持つクラスのサッカー少年の皆の為に、教室に書籍を置いてくれているとのこと!陽子先生いつも本当にありがとう!(≧∀≦)









以下、過去の日記より抜粋
高校3年生。北海道女子大学・短期大学部初等教育学科受験日のこと。
偶然にも隣の席に座っていた陽子先生。
私のおっちょこちょい具合は今も昔も変わらずで、何と、終了後に受験票を忘れ、江別市大麻からそのまま、故郷・北海道十勝郡浦幌町に戻って来てしまったのです。
そんな見ず知らずの私の為に受験票のみならず、わざわざ丁寧にお手紙まで書いて送り届けてくれたのが山崎陽子先生でした。
スナお婆ちゃんを筆頭に、家族中がその行動にひたすら感動!加えてお手紙の中の言葉の連なりの美しいことといったら!
そこには受験の日、私に抱いた印象まで細やかに綴られていて、両親に至っては「こんな素晴らしい子がもしかしたらうちのアホンダラの理恵子の友達になれるかもしれないの!」とまで言っていて🤣
急いでお詫びと、御礼を兼ねた返信のお手紙を書き、もし初等科に合格したら、必ず逢って、直接御礼を伝えよう❗️と心に誓っていました。
同じ初等教育学部でも、私は体育コース専攻、陽子先生は音楽コース専攻でしたが、美人なこともあって一際目立ち、入学式の当日、即座に発見!
初めて交わした言葉が
「キャー!いた!良かった!😂」
「また逢えて嬉しい!これから宜しくね!本当にごめんなさい!そしてありがとう!😹」
興奮覚めやらぬ、それはそれは鮮烈な再会シーンとなりました。
18歳の頃から賢く、優しく、とてつもなく褒め上手。人の長所を引き出し伸ばしていくことに長けていた陽子先生。心身共に美しく、女性らしく、それでいて芯の強さもあって、常にプラスの言葉に溢れている子だったのであれよあれよといううちに大人気に!
初等科同期の皆は勿論、当然男の子からも、お爺ちゃんやお婆ちゃん、コンビニの店員さんにまでとにかくモテモテで、いつも大勢の人に囲まれていた陽子先生。
今考えると、受験票を忘れたお陰で陽子先生を囲む輪の中に割って入り込むきっかけを作ることが出来たので、私は本当にラッキーでした。
陽子先生は一言で表現すると「愛」の人。全てのもの、人に対し、真っ直ぐ且つ丁寧に愛を運べる人。教師としてだけでなく、何より人間として素晴らしく、スペシャルな心の持ち主。同級生ですがただただ尊敬しかなく、私は陽子先生に惚れています。
現在は苫小牧市で中学の理科の先生と結婚。二児のお母さんとしても一生懸命子育て中ですが、陽子先生の人となりを、生き方を、心を、スマイルを、これからもより多くの子供たちに伝え続けていって欲しいと願っています。

陽子先生、いつもたくさんの愛を本当にどうもありがとう✨
@ja_zenno_asumeshi
https://www.instagram.com/ja_zenno_asumeshi
にもアップされます!こちらも是非チェックしてみてください❗️📻
FM愛媛
JA全農えひめpresents山瀬理恵子のアス飯
@ja_zenno_asumeshi
FM愛媛
@fmehime
山崎愛アナウンサー
@mana.yamazaki.627
noonday_pop
@noonday_pop
山瀬理恵子Instagram
@magicalrieko